SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

企業はそれなりの可用性SLAでもERPをクラウドでうまく運用することを考え始めた


これまではクラウド環境で動かすのはSoE、System of Engagementの領域だった。それがここ最近は、SoR、System of Recordの仕組みも動かすようになってきている。この動きは、各クラウドベンダーのERPアプリケーションへの対応状況を見ても分かる。

インフォアはマイクロバーティカルなソリューションとクラウド推進を強化

 インフォアジャパン 代表取締役社長の新造 宗三郎氏
インフォアジャパン 代表取締役社長
新造 宗三郎氏

 先日行われたERPベンダー インフォアジャパンの日本での戦略発表でも、顧客のクラウド移行の推進に力を入れるという話があった。

 インフォアジャパン 代表取締役社長の新造 宗三郎氏は、同社の強みは「マイクロバーティカルな業界特化型のソリューションを提供すること」「グローバルレベルでビジネスを展開する企業の支援」「顧客のクラウド移行推進」だと語る。

 インフォアは、製造業向けのERPアプリケーションパッケージのベンダーとして実績がある。製造業のグローバル展開はいまや当たり前なので、当然ながら世界中の複数拠点にERPパッケージを導入するという需要は高い。日本の製造業の場合は、従来、本社で大きなERPを導入してそれを各国拠点に横展開するというアプローチも多かった。これに対して、業務処理の軽い海外拠点や、買収したことで増えた拠点などは拠点ごとに使いやすいERPパッケージを選んで使うような場合もある。

インフォアジャパン エンタープライズクラウド ソリューションアーキテクト 河西 学氏
インフォアジャパン
エンタープライズクラウド ソリューションアーキテクト
河西 学氏

 これに加えて昨今は、本社はオンプレミスのERPパッケージで、海外拠点はクラウドで展開するという選択肢も出てきているようだ。もう1つ、クラウドならではのメリットを製造業のERPでも得ようとする動きが出てきている。インフォアジャパン エンタープライズクラウド ソリューションアーキテクトの河西 学氏によれば、ERPのクラウド化の動機にはコスト削減、セキュリティの確保、BCPがある。特に製造業において、BCPは必須になっているという。

 コスト削減の部分は、単純にオンプレミスとクラウドのコストを比較する以外に、環境をクラウドに移行してサブスクリプションで支払う、つまり資産から通信費などに変えるアプローチもあるようだ。その上で、データを把握するためのリアルタイム性や、データに基づいたアクションのリードタイムを短くしていくこともクラウドには求められている。

 「『ERP = 巨大なExcel』というイメージが製造業の現場にはまだまだあります。業務フローの部分はメールでなんてことも。そこで新しいテクノロジーを使って、たとえばタブレットなどを活用して、業務の流れを1つの画面にまとめていく。インフォアのクラウドなら、1つの画面でリアルタイムにさまざまな国の状況を把握できます。画面を見れば、誰でもどこの状況も分かり、分析と可視化ができるのです」(河西氏)

 もっとも、だからと言ってすぐにクラウドに移行できるわけではない。既存のシステムとの折り合いが必要であり、まずはハイブリッド環境となることは必然だ。「インフォアは既存の環境を丸ごと捨ててくださいとは言いません。顧客と一緒に考えながらクラウド化を実施します。このあたりは、同業他社とは異なるところかもしれません」と河西氏。

 まずは既存の環境をクラウドに移行する。その上で新しいインターフェイスをその仕組みに加えていき、それでクラウド指向な仕組みに変えていく。

 「これはインフォアの仕組みだけでは実現できず、他社のERPや他のSaaSも利用することになるでしょう。それらとはAPIなどでつなぐことになります。すぐに100%クラウド化ではなく、顧客と一緒に走りながら考え、顧客の業務に則した柔軟なプラットフォームを持つのがいいでしょう」(河西氏)

次のページ
基幹系システムのERPパッケージをクラウドで利用するなら、クラウドなりの運用を考えるべき

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9502 2017/07/04 16:42

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング