SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

データにまつわる全ての制約から解放する。IBMが「Db2」にリブランドした理由


 IBMは2017年6月22日から、リレーショナル・データベースを中心としたIBMのデータマネジメント製品群を「Db2」というファミリー名にリブランディングした。Db2は新しいブランディング名称でもあり、同時に旧製品は頭に「Db2」を付けた新しい製品名となる。今回のリブランドには、一体どういう意味が込められているのだろうか。

「Db2」リブランドは、データベースに投資を続ける意思の表明

 リブランドを受けて、オープン系OSであるLinux、UNIX、Windows版のDB2は、今後は「Db2」と表記される。iシリーズ向けは「Db2 for i」、z/OS向けは「Db2 for z/OS」になる。

 従来「DB2 on Cloud」と呼ばれていたホスティングサービスは「Db2 Hosted」に、フルマネージドサービスの「dashDB for Transaction」は「Db2 on Cloud」になる。分析、データウェアハウス向けの「dashDB Local」は「Db2 Warehouse」に、フルマネージドサービスの「dashDB for Analytics」は「Db2 Warehouse on Cloud」へ変更となった。名称の法則性としては、フルマネージドサービスには「on Cloud」が、分析に特化したデータベースには「Warehouse」が付くことになる。

 このタイミングでリブランドを行ったことは、IBMがデータベースの領域に投資を続ける意思の表れだ。実際IBMでは、6月22日にFix Pack 2というDb2の拡張機能をリリースしている。日本アイ・ビー・エム株式会社 クラウド・ソフトウェア&アナリティクス事業部 第一テクニカル・セールス ITアーキテクトの苧阪浩輔氏は、この拡張では市場の声を大事にした結果が含まれていると説明する。

日本アイ・ビー・エム株式会社 クラウド・ソフトウェア&アナリティクス事業部
第一テクニカル・セールス ITアーキテクト 苧阪 浩輔氏

 「Db2のサイトもリニューアルし、きちんと顧客の声を拾えるよう工夫をしました。実際にFix Pack 2には、日本国内の自動車メーカーの改善要望から実現した機能が含まれています」(苧阪氏)

 クラウド・ソフトウェア&アナリティクス事業部 第一テクニカルセールス ITアーキテクトの野間 愛一郎氏は「製品の名前を変えるようなリブランディングには、この先一生出会えないと思っていました。今回のリブランディングは、IBMの社内でもかなり盛り上がっています。人材も、Db2の開発拠点の中心であるトロントに続々と集まっている状況です」と述べる。

クラウド・ソフトウェア&アナリティクス事業部
第一テクニカルセールス ITアーキテクト 野間 愛一郎氏

次のページ
Db2の目的はデータにまつわる全ての制約から解放すること

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9663 2017/08/24 11:21

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング