新着記事一覧
2022年09月05日(月) 〜 2022年08月30日(火)
-
通販大手ベルーナがCDPを導入した理由とは? パーソナライゼーションに基づくEC戦略
8月24日・25日の2日間にわたり、セールスフォース・ジャパンはオンラインイベント「Salesforce Connections to You...
2 -
コンテナ利用もセキュリティ対策がおざなりに 最新環境をめぐる現況と対策をセキュリティのプロに訊いた
アプリケーションのモダナイズが加速し、コンテナの導入が着実に広がりつつある。コンテナは環境を素早く構築でき、アプリケーションライフサイクルを高...
1
-
B2Bの営業たるもの、恋愛上手になれ:マーケティング心理モデル活用のススメ
B2B営業の極意は、結婚と同じく「出口クライテリア」を意識して「心理の変化」を踏まえた作戦を展開することです。マイクロソフト時代の対オープンソ...
0 -
BCP、ERM、危機管理…そのリスク対策をムダに終わらせないためのチェック項目とは?
“リスク”という言葉には気をつけろ ── こう語るのはニュートン・コンサルティングのプリンシパルコンサルタント 勝俣良介氏だ。ニュートン・コン...
0
-
情シス担当者が知るべきインボイス制度対応のいろは なぜ経理部門との連携が必要なのか
2022年1月に施行された改正電子帳簿保存法(以下、電帳法)や2023年10月から適用開始されるインボイス制度……読者の皆さんはどの程度ご存じ...
5
-
三菱重工グループのサプライチェーン改革、調達コストの大幅削減を実現した秘訣とは
2022年7月、「利益に貢献するサステナブル経営」をテーマに、購買調達、サプライチェーン領域の取組みやBSM(Business Spend M...
1
-
94%の組織が気づいていない「2割以上のエンドポイントが保護されていない事実」への効果的な対策とは
セキュリティベンダーのタニウムが提唱、推進するセキュリティ業界の新カテゴリー「コンバージドエンドポイント管理」(XEM)。サイバー攻撃の多様化...
0 -
カーボンニュートラルと企業成長は両立するか? サステナクラフトCEO末次氏に聞く
日本でもカーボンニュートラルに向けて戦略的に取り組む企業が増えてきた。理想としては多くに共感されながらも、本質的な問題解決への取り組みは長く「...
4
-
マクニカの研究者が警告 海外拠点サーバー、サポート切れOS、リモート環境が危ない!
日本企業の海外拠点に侵入し、日本の本社が侵害されるケースが増えている。この状況の原因は何なのか、どう対策すべきなのか、マクニカのセキュリティ研...
4 -
セキュリティ規格を全省庁へ EY Japan西尾素己氏が語る、サイバー人材活躍のための2つの提言
DX推進やその人材育成が叫ばれる中、同時に注目を浴びつつあるのがサイバーセキュリティ人材である。新型コロナ禍の影響もあり、多くの企業でオンプレ...
7