著者情報

IT系出版社で編集者としてキャリアを積んだのち、2011年からフリーランスライターとして活動中。フィールドワークはオープンソース、クラウドコンピューティング、データアナリティクスなどエンタープライズITが中心で海外カンファレンスの取材が多い。
Twitter(@g3akk)や自身のブログでITニュースを日々発信中。北海道札幌市出身 / 東京都立大学経済学部卒
執筆記事
-
日本のユーザはめんどくさくないですか? ―パロアルトネットワークスCTOに訊く"ニッポンのIT"の印象
日本のユーザは品質に厳しい - 外資系ベンダのトップを取材するとこういうコメントが返ってくることが少なくありません。額面通りに受け取ると、徹底的...
0 -
日々是格闘! 未知なる脅威の発見に全力を尽くすRSAの超精鋭チーム"FirstWatch"
花粉症とはまったく無縁だった人生が一転、先週からマスクマンの仲間入りを果たしてしまいましたワタクシですが、いやー本当につらいんですねこれ(涙)。...
0 -
Wikipediaにとって最も大切なのは"フリー"であること - 「RSA Conference 2013」ジミー・ウェールズ基調講演
想像してみてほしい、この地球上のすべての個人が、人間が生み出したすべてのナレッジの集積に自由にアクセスできる世界を - 2月27日、米サンフラン...
0 -
地味でつまらないログ収集をおもしろおかしく! 最強ログコレクタ「Fluentd」のチカラ
DB Online読者の皆さまなら、Treasure Dataというベンチャー企業の名前を聞いたことがある方も多いと思います。シリコンバレーに拠...
0 -
Zabbixは日本人になじみやすい監視ツール - ミラクル・リナックスの中の人にZabbixの良さを聞いてきました
週刊と銘打っておきながら、すっかり月刊と化している本コラムですが、打ち切りになったわけではなく(たぶん)、ネタ探しと執筆のバランスがうまくとれず...
0 -
ポイントは"統合"― 日本企業にストレージの新たな活用を提案するNetAppの導入事例
クラウドとビッグデータというトレンドの後押しを受け、国内でもストレージ市場が活況を呈し始めている。中でもIBM、EMC、日立製作所などと並んで元...
0 -
盗って盗って盗りまくれ! - 2013年、ニッポンのITセキュリティは中国とどう向き合うのか
あけましておめでとうございます。松の内も過ぎてからのご挨拶で恐縮ですが、本年もDB Onlieをどうぞよろしくお願いいたします。というわけで、新...
0
160件中50~56件を表示