SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

ポイントは"統合"― 日本企業にストレージの新たな活用を提案するNetAppの導入事例


クラウドとビッグデータというトレンドの後押しを受け、国内でもストレージ市場が活況を呈し始めている。中でもIBM、EMC、日立製作所などと並んで元気なのが、"アジャイルデータインフラストラクチャ"を掲げるNetApp(日本法人はネットアップ)だ。NetAppが日本市場でのさらなるシェア拡大をはかるには、ユーザ企業のビジネスを成功に導いた導入事例の公開がひとつのカギとなる。本稿では12月6日に東京・品川プリンスホテルで開催された「NetApp Innovation 2012 Tokyo - 変化を勝ち抜くデータインフラ」において行われた基調講演の中から、リクルートと東芝のエグゼクティブによるユーザ導入事例を紹介する。

NASでOracle RACを本番稼働! 課題はさらなるリソースのプール化―リクルート

リクルートテクノロジーズ 執行役員 CTO 米谷修氏
リクルートテクノロジーズ 執行役員 CTO
米谷修氏

 一般消費者に向けて多くの情報サービスを提供するリクルートグループは、そのビジネスの領域を大きく2つに分けている。車や住宅の購入、転職/就職、結婚、出産/育児などの"ライフイベント領域"と、旅行、ファッション、習い事、飲食、時事などの"ライフスタイル領域"だ。いずれのサービスも紙からオンラインへと事業の舵を大きく切っており、ITのパワーを効率良く利用することは事業の存続にかかわる。

 そしてリクルートホールディングスの下、各事業会社に対してITソリューションを提供し、ビジネスへの実装を図っていく機能会社としての役割を果たしているのがリクルートテクノロジーズである。「ビッグデータ機能部門」「事業/社内IT推進部門」「UI設計/SEO部門」「インフラ部門」「テクノロジーR&D部門」「大規模プロジェクト推進部門」の大きく6つの部門で構成されている。

リクルートテクノロジーズは6つの事業グループに分かれている

 講演に登壇したリクルートテクノロジーズ 執行役員 CTO 米谷修氏は、2009年にスタートしたリクルートグループのデータセンター統合事業について紹介、それまで1,100台のサーバを4カ所のデータセンターで稼働させていたが、これを1カ所に統合し、NetAppのNAS製品「NetApp FAS6080」を使って960台に集約、2011年には統合ネットインフラ「RAFTEL」をローンチしている。

 「統合前はデータセンターがばらばらに存在していただけでなく、各メディアのサイトごとに専用のストレージを用意していた。データ量が増加すればWebサイトごとにストレージを増設し、仮にリソースに余剰があっても他のサービスとは共有できない状況が続いていた」と米谷氏は2008年までの典型的なサイロ状況を振り返る。

 統合後は「各WebサイトのサーバはRAFTEL経由でNFSによりアクセスが可能になり、複数のWebサイトが同一アグリゲートを共有することでリソースの利用効率が大幅に向上した。容量が不足した場合はアグリゲートの余剰リソースを割り当てることで、迅速な容量追加が可能になっている」と利用効率が大幅に改善したと語る。

 この統合プロジェクトにおけるNetApp FAS6080の実装のポイントは「Oracle RACの共有ディスク」「スナップショットによるバックアップ」「SnapVault(リモートサイトに自動的にデータ転送する機能)による災害対策」の3点だったと米谷氏。とくにOracle RACに関しては「100台以上のOracle RACノードのデータをNASに配置して本当に動かせるのかという不安の声もあったが、秒間3,000アクセスの負荷にも難なく耐えられた」とのこと。NFSでアクセスが可能になり、データベースシステムの運用負荷が大幅に軽減したという。

 NetApp FAS6080により大幅な運用効率の改善を果たしたが、現在、リクルートグループは増え続けるWebサイトへのアクセス数とデータ容量の急激な増加、それに伴うデータセンターコストの増大という新たな課題に直面している。そこで現行のネットインフラのアーキテクチャと機能を踏襲しつつ、現行のパフォーマンスの2倍を実現するという「NetApp FAS6280」を新たに採用した新インフラの構築を開始している。ここでのポイントは「ネットワークの統合/シンプル化、サーバ仮想化、そしてNetApp6280の採用」だと米谷氏。「とにかくデータ容量が増える速度が速すぎて追いつかない状態が続いている。ビッグデータソリューションの開発には今後さらに注力していきたい。またSSDとハードディスクを使い分ける階層型ストレージの検討やリソースのプール化もさらに推し進めていく」と結び、増え続けるトラフィックに対応していきたいとしている。

次のページ
ユーザでもありパートナーでもある関係はこれからも緊密に ―東芝

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

五味明子(ゴミ アキコ)

IT系出版社で編集者としてキャリアを積んだのち、2011年からフリーランスライターとして活動中。フィールドワークはオープンソース、クラウドコンピューティング、データアナリティクスなどエンタープライズITが中心で海外カンファレンスの取材が多い。
Twitter(@g3akk)や自身のブログでITニュース...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4537 2013/01/28 16:33

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング