著者情報
岡山県出身。専門はイノベーション・プロセス。スタンフォード大学d.schoolでイノベーション手法:デザイン思考を学ぶ。同大学発行の『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』監訳など、デザイン思考関連教材は公開6ヶ月でダウンロード5万件。岡山大学大学院で3年間教鞭を執った後、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)を拠点にイノベーション教育の研究と実践に専念。デザイン思考を活用したワークショップ開催や企業向けの教育プログラム開発・研修を行う。一般社団法人デザイン思考研究所代表理事所長。
・個人サイト http://kashinotakanori.com/
イノベーションの研究と実践を通じ、世界に向けて新たな社会の潮流を創り出すための組織。イノベーション・ツールの1つ「デザイン思考」の普及活動に取り組む。スタンフォード大学d.school発行の『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』等、翻訳編集した関連教材は公開6ヶ月でダウンロード5万件超。イノベーション実践のためのワークショップ開催や、企業向けのイノベーション教育プログラムを提供。対象はベンチャー企業や上場企業、非営利法人など幅広い。10年後の社会を見据える組織と人のために、質の高い学習環境を提供することを目標とする。
【無料教材】 『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』
【Facebookページ】 一般社団法人デザイン思考研究所 Facebookページ
執筆記事
-
イノベーションを妨げる「3つの壁」、打ち壊すための「デザイン思考」
今回は、イノベーション実践の際に乗り越えるべき3つの壁、「認識」「不確実性」「文化」を紹介する。前回の記事で紹介した、知識結合をスムーズに行うに...
1 -
前回の記事では、不確実性を低減させる「学習」について紹介した。今回は、学習と関係の深い「知識」について、イノベーション実践の観点から見ていく。組...
0 -
不確実性を越えユーザーに価値を届ける「学習マトリックス」と「2つの効果的質問」
前回の記事では、「社会の変化」について扱った。変化の度合いが激しくなると、不確実性も増大する。今回は、「不確実性」をテーマに扱う。不確実性の存在...
0 -
前回はデザイン思考の3つのレンズを紹介し、イノベーション実現に欠かせない有用性について紹介した。イノベーションが求められる背景には社会の変化が関...
0 -
今回の記事では、イノベーションの失敗を回避するうえで重要な「3つのレンズ」を紹介する。3つのレンズを意識することで、デザイン思考を道具として活用...
0 -
イノベーションを得意とする組織と、そうでない組織の間にある違いは何だろうか。本連載では、体系的プロセスに基づいた、組織的イノベーションの実践につ...
0
20件中15~20件を表示