著者情報
増井技術士事務所 代表、技術士(情報工学部門) 1979年奈良県生まれ。大阪府立大学大学院修了。テクニカルエンジニア(ネットワーク、情報セキュリティ)、その他情報処理技術者試験にも多数合格。また、ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとして活動。「ビジネス」×「数学」×「IT」を組み合わせ、コンピュータを「正しく」「効率よく」使うためのスキルアップ支援や、各種ソフトウェアの開発を行っている。著書に『IT用語図鑑 ビジネスで使える厳選キーワード256』『図解まるわかりセキュリティのしくみ』『エンジニアが生き残るためのテクノロジーの授業』『もっとプログラマ脳を鍛える数学パズル』(翔泳社)など多数。
執筆記事
-
「とりあえずやってみよう」と考えるのは早計――はじめてのRPA導入《後編》
RPAは手軽に導入できて便利に使える一方で、運用面も含めて検討しておかないと、後々トラブルが発生する可能性もあります。注目を集めているから「と...
0 -
なぜ、これほどRPAが期待されているのか?――はじめてのRPA導入《前編》
最近、IT業界以外の人にも急速に広がっている言葉に「RPA」があります。大手企業の人員削減というニュースと合わせて取り上げられることも多く、と...
0 -
最低限ここだけは押さえておこう!中堅・中小企業が実施すべき現実的な情報セキュリティ強化策(後編)
前回の中編では、中小企業でのセキュリティに対する考え方について解説しました。また、IPAによる「中小企業の情報セキュリティガイドライン」を見る...
0 -
誰が、どんな対策を、どこまで実施すべき?中小企業における基本的なセキュリティ対策の考え方(中編)
前回の前編ではこれまでのセキュリティについての歴史と脅威を振り返りました。大企業の場合、システム関連の部署が存在し、専任の担当者が主導して前編...
0 -
情報セキュリティ対策の変遷から振り返る、企業をとりまく現在の脅威とは?(前編)
セキュリティは難しいという言葉をよく聞きます。それは何をどれだけ対策すればいいのかわからない、ということが背景にあるのかもしれません。使ってい...
0
5件中1~5件を表示