著者情報
執筆記事
-
大和ハウス工業がBIM導入率100%の先に描く“建設の民主化”「まだDXの“氷山の一角”に過ぎない」
デジタル化はどの業界にとっても不可避の波だ。建設業界も例外ではない。業界大手の大和ハウス工業は、BIM(Building Informatio...
2 -
「CIOの時間をどう使うか」 トリドールHDのDX推進リーダーに訊く“全体最適”なプロジェクト進行法
丸亀製麺やKona's Coffeeをはじめとした飲食業を展開するトリドールホールディングス。同社は2019年12月に策定した「ITロードマッ...
9 -
SAPは“第一推奨”の勤怠管理に「チームスピリット」を選定 約30社のパートナーにより導入進むか
「働き方改革」で多様なワークスタイルを実現する。その動きはコロナ禍を経て、一気に加速した。柔軟な働き方を実現できなければ、優秀な人材の確保もま...
102 -
日本のメーカーは「現場力依存」から脱却し、EU/ドイツの製造業DXに学べ
現場力に依存してきた日本だが、デジタル化とサステナビリティへのシフトを余儀なくされている。特に、欧州のバッテリー規制やAI規制法案が、日本企業...
8 -
【特別鼎談】“開発と運用の壁”を越えた「DevOps」はなぜ実現できないのか ツール導入の先を考える
ITインフラにおいて、Kubernetesをはじめとしたコンテナを導入する組織は増えている。とはいえ、開発サイクルが速くなり“開発チームのアジ...
2 -
2024年の「生成AI」活用の成否は“検索”にあり キーワードは検索エンジン×生成AI
対話型の生成AIが登場し、知りたいことはAIが簡潔に回答してくれるようになった。このまま既存の検索エンジンを置き換えていくという懸念もある一方...
8 -
KDDIグループの「データ民主化」をけん引する竹澤浩氏──データ活用への熱意、原点は営業時代に
KDDIはグループ全体で「データの民主化」を推進するため、データドリブンなアプローチを採用している。企業・組織の垣根を越えてデータクラウドであ...
3
217件中57~63件を表示
