SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine イベント一覧

2024年3月「Security Online Day 2024 春の陣」開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

「CDO」に関する記事とニュース

  • 「KADOKAWAグループをデータドリブンに」内製化×アジャイル思考でサイロ壊す、CDO塚本圭一郎氏

     デジタル変革(DX)を推進するKADOKAWAグループ。出版や映像、ゲーム、Webサービスなど、異なる文化を持つ組織をエンジニアリングでつなげ...

    18126_400re.jpg
    5
  • 新世代のCIO/CDO柘植悠太氏──ITの力を信じ、約6万人のパーソルグループを導くニューリーダー

     人材派遣やアウトソーシング、教育、人材紹介など幅広く事業を展開し、日本屈指の総合人材サービスグループであるパーソルグループ。その中で、パーソル...

    18026_400.jpg
    4
  • 元McKinsey/現Domoのアーサー氏が語る「CDO(最高データ責任者)」の役割とは?

     米国企業などと比べるとまだ数は少ないものの、日本でもデータ活用やデジタル戦略を統括するCDO(Chief Data Officer:最高データ...

    16643_side.png
    7
  • 日揮グループがめざすDX(前編):CDOに訊く推進戦略と5つのイノベーション

     2018年12月に「ITグランドプラン2030」を策定して以来、本格的にDXに取り組み始めた日揮グループ。2021年4月には組織体制を刷新し、...

    14677_list.jpg
    2
  • 米Qlikのドスサントス氏に訊く データとデジタル、2つのCDOは何が違うのか?

     デジタル変革という言葉が普及し、CDOと言えば「チーフ・デジタル・オフィサー」を指すことが増えた。少し前ならCDOは「チーフ・データ・オフィサ...

    tanikawa.png
    0
  • デジタル化する社会では、データリテラシー向上がイノベーションの要──ガートナーが語るCDOの役割

      ガートナーはデータとアナリティクスが、デジタル社会における新たな中核的な能力だと言う。そのためには、デジタル社会において重要な新し...

    12479_5.jpg
    0

6件中1~6件を表示

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

2024年3月「Security Online Day 2024 春の陣」開催予定

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング