著者情報

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
執筆記事
-
「サイバー防衛シンポジウム熱海2024」2日目:明治大学 齋藤孝道教授が読み解く「デジタル影響工作」
2024年8月31日から9月1日、「サイバー防衛シンポジウム熱海2024」が開催された。いわゆる「温泉系シンポジウム」の1つであり、特に国防や...
4 -
トランプ大統領はAIに5000億ドル投資、ソフトバンクGやOpenAI、Oracleの思惑 日本への影響は?
2025年1月22日、ソフトバンクグループはOpenAIと共同で、大規模なAIインフラストラクチャ構築プロジェクト「Stargate Proj...
0 -
TBSラジオがデータ活用を本格化、2年におよぶ活動が結実へ “オーディオメディア”のトップを目指す
TBSラジオでは現在、従来のラジオ放送に加えて、radikoやポッドキャスト、YouTubeといったデジタルメディアを通じた番組提供にも力を入...
6 -
IBM買収後のApptio、日本市場での成長戦略は?製品は? シナジー発揮で新たなステージに進めるか
IBMに買収されたApptio、2023年11月に塩塚英己氏を日本法人の代表取締役に迎えると、2024年5月にはIBMに事業を統合した。IBM...
0 -
回復基調のPLM市場、PTCはダッソーやシーメンスをどう捉える? 本国幹部に訊いた、最新の市場動向
コロナ禍による落ち込みを経て、PLM(製品ライフサイクル管理)市場は回復基調にあるといわれる中、製造業の設備投資も再び活発化してきた。特に自動...
1
548件中64~70件を表示