著者情報

株式会社クニエ シニアマネージャー
ITコンサルタントとして、システム企画、提案依頼書策定、要件定義分野から、データマネジメント/データガバナンス(データアーキテクチャ、MDM、データHUB、DL/DWH/BI、メタデータ管理、データ品質管理、データガバナンス組織構築、制度策定など)の分野で多数の実績を有する。 クニエでは、データマネジメント、データガバナンス分野の専門家として、データ戦略策定、データマネジメント構想策定、データプラットフォーム実現のためのデータマネジメント全般支援、データガバナンス組織構築支援、データマネジメント教育などに携わる。
執筆記事
-
データ駆動で成果がでない組織こそ「データマネジメント」人材育成を──具体的要件を経験知から詳細解説
データドリブン経営実現のためには、データガバナンス組織に所属もしくは関与する人材(以下データマネジメント人材)が、データマネジメント活動の遂行...
1 -
データガバナンス組織の立ち上げ、関係組織をどう巻き込む? 広がる親会社主体での推進とポイント
データドリブン実現のためにはデータガバナンスが重要であり、データガバナンスを推進していくための組織・体制は不可欠である。今回は、データガバナン...
1 -
「データスチュワード」「データガバナンス」で組織はどう変わる? 課題山積の組織に必要な視点を考える
データドリブンを実現させるために“さまざまなデータに関する施策”を実施している企業の多くは上手くいっていない。一体何が問題なのか。今回は、解決...
2 -
大半の企業が理解できていない「データドリブン」の本質──システムやデータを頑張っても結実しない理由
多くの企業でDXが推進される一方、その大多数がうまくいっていない状況である。大きな要因の一つとして、データドリブンが実現できていないことがあり...
3
4件中1~4件を表示