著者情報

編集者・ライター
編集プロダクションを経て、1997年にIDGジャパン入社。Java開発専門誌「月刊JavaWorld」の編集長を務めた後、2005年に「ITアーキテクト」を創刊。システム開発の上流工程やアーキテクチャ設計を担う技術者への情報提供に努める。2009年に「CIO Magazine」編集長に就任後、2012年よりフリーランスの編集者/ライターとして活動を開始。コンテンツ・ディレクターとしてIT企業のオウンド・メディア・ディレクションのほか、マーケティング・プロモーション支援、各種の記事執筆などを行う。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。
執筆記事
-
マイナビがヘルプデスク対応を年間35%自動化した軌跡:アプリで実現する“問い合わせ民主化”の成果とは
マイナビでは、急速な事業拡大による社員数の増加、社用ITデバイスや働き方の多様化などにともない、社員のITデバイス・社内システム利用をサポート...
9 -
ホンダが“LLMの使い分け”で進める「開発エキスパートの暗黙知」のAI化、若手の育成をシステムで加速
本田技研工業(以下、ホンダ)は2024年7月、日本IBMが開催した年次イベント「THINK Japan」において、同社が進める“開発エキスパー...
2 -
【日本IBM報告】日本のセキュリティ被害額平均が過去最高を更新──製造業の海外拠点もターゲットに
日本IBMは2023年9月11日、企業の情報セキュリティインシデントに関する調査レポート「2023年データ侵害のコストに関する調査レポート」に...
2
3件中1~3件を表示