執筆者一覧

通信機器メーカーのSEから、セキュリティ対策製品メーカーのプロダクトマネージャ、なんでも請け負う技術コンサル、EMCでハイエンドストレージと仮想化製品の担当を経て、現在は同社にて仮想化・クラウドを中心としたマーケティング活動に従事。現職にて社内データ活用のためのDBプロジェクトも経験。趣味は食べ歩き。最近ハマっているのはフェースブック。

ネットアップ合同会社 APAC AI事業開発リード/国内DXセンター長/Partner Manager - Tech Alliance
アジア太平洋地域でのAI事業開発をリード。国内においてはDXセンター長として学術系、バイオ戦略系、映像系等の業界活動を推進ながらNVIDIA, Microsoft, AWS, Google Cloudをはじめとする主要Tech PartnerとのAllianceを担当。前職のソニー時代に英仏印米で計15年の海外駐在を経験。ストレージ、放送業務用メディア等のビジネス開発に従事後、NetApp Data Fabricのコンセプトに惹かれ転職し現在に至る。

フリーランスフォトグラファー。
橋本憲和氏、師事。
ファッション、広告、グラビア等の撮影、ライティング、レタッチなどの技術、『プロ』としての責任感、 撮影に対する『意識』を学び、独立。
主に人物を中心に撮影。
■:ホームページ http://www.tomohirowakuda.com

翔泳社 EnterpriseZine(Security Online/DB Online/Operation Online) 編集長
大学院を卒業後(社会学修士、中学・高校教諭専修免許状取得)、デジタルマーケティング企業にてデータアナリストとしてCRM分析・コンサルティング業務に従事。2007年4月翔泳社入社。ITおよびビジネス書籍の編集、イベント・セミナーの企画・運営、雑誌「IT Initiative」の副編集長などを経て、2012年からWebメディア「EnterpriseZine(エンタープライズジン)」に参画、2014年より編集長に就任、現在に至る。

翔泳社マーケティング広報課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。
Twitter@tiktakbeam


株式会社サイバーセキュリティクラウド 代表取締役 CTO。

神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。独立後、個人事務所を設立を経て、08年にクロサカタツヤ氏と共同で株式会社企(くわだて)を設立。現同社代表取締役。大手事業会社からインターネット企業までの事業戦略、経営の立て直し、テクノロジー課題の解決、マーケティング全般の見直しなど幅広くコンサルティングサービスを提供している。主な著書・監修に『マーケティング2.0』『アルファブロガー』(ともに翔泳社)など多数。
Twitter:http://twitter.com/swmemo
企社Facebook:http://www.facebook.com/kuwadate

ITベンダにて主に金融系システムの開発に従事、その後プロジェクトマネージャーとして大規模開発プロジェクトに参画。2006年ゴルフダイジェスト・オンライン入社、現在はタイ事業推進室室長として活動中

新規事業プランナー。ビジネス洋書選書アドバイザー。ビジネス洋書マガジン(W.A.R.M) 運営。
学生時代からITベンチャー企業で働き、様々な経営者と会い指導を仰ぐ。優れた経営者のビジネスノウハウを学び、自身でもNPO法人や映像ベンチャー企業など様々な組織・企業の立ち上げに携わる。その後、ベンチャー企業に新卒で入り、入社1年でゼロから売上3億円事業を作る。コンサルタント、営業、事業企画などを経て、現職。ほぼ毎日1冊ビジネス洋書を紹介する「ビジネス洋書マガジン(W.A.R.M)」を運営。2012年にスタートし、その紹介冊数は、470冊を超える。その選書には定評があり、海外の著者や翻訳者、出版社などのアドバイザリーも務めている。青山学院大学経済学部卒業。翻訳協力に『ビジネスモデルYOU』(翔泳社)、翻訳書に『Drop into Genius』がある。
ビジネス洋書情報マガジン(W.A.R.M)のFacebookページ: https://www.facebook.com/warmjapan

日本MongoDBユーザ会所属
2012年からMongoDB勉強会開催、記事執筆、セミナ講演を精力的に実施。仕事でもMongoDBのトレーニングやコンサルティングを実施。日本で一番MongoDBを情報発信していると自負している。現在はWeb企業でビッグデータ基盤のエンジニアをしている。

JavaEE勉強会所属。オブジェクト指向を愛する思想系プログラマ。主にプログラミングパラダイムに関する海外記事の翻訳や書き下ろし記事を、時々ブログで公開している。認定スクラムマスター、認定プロダクトオーナー。訳書に『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』(共訳、翔泳社)がある。
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/digitalsoul/ Twitter:@digitalsoul0124

上海芝遠商務諮詢有限公司 総経理(CE)
中国上海復旦大学卒業後、88年に留学のため来日。日本のソフトウェア企業に勤めた後、97年に芝ソフト株式会社の設立に参画。2002年に上海芝遠商務諮詢有限公司 CEOに就任、現在に至る。