SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

クラウドが実現するビッグデータビジネス

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2011.03.29) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.130
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールは2011年3月29日 午前11時00分までにEnterpriseZineメールニュースに
登録いただいた方のうち、東北地方太平洋沖地震に関連する一部地域に在住の方を
除いてお送りしています。配信の停止方法については文末をご覧ください。
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東北地方太平洋沖地震に被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。

さて、今週も引き続き「データ活用」に焦点を当てた記事をアップしました。
2011年、ビッグデータビジネスが隆盛の兆しを見せる背景とその可能性とは?
野村総合研究所の鈴木良介氏によるレポートを始め、ストリームデータ処理や、
位置情報を使った東京国立博物館の事例など、ぜひご一読ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:7本(2011-03-23〜2011-03-29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆クラウドが実現するビッグデータビジネス
 鈴木 良介[著]
「データ解析で役立つ知見を導出しよう」とする主張に対しては「それはBIとか、
DMとか、センサーネットとか言ったが、あまりうまくいかなかったのよ」と苦笑さ
れることが多い。しかし、状況は変化した。クラウド利用の進展に伴うデータ集約
、関連技術・研究の成熟、国内ICT産業の逼迫、苛烈化するユーザー企業の競争等
を背景に、2010年代はビッグデータビジネスの隆盛が予想される。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2963

◆大量データや新社会インフラを支える注目の技術「ストリームデータ処理」とは
 EnterpriseZine編集部[著]
次々と入力される大量のデータをリアルタイムに処理することで、いち早く変化の
兆候を察知する。アルゴリズムトレードや新社会インフラなど、先進的な取り組み
の基盤を支える技術としてストリームデータ処理、もしくはCEPと呼ばれる技術に
注目が集まっています。今回は、10年近くにわたって研究開発を続ける日立製作所
の製品担当チームを先生役として編集部に迎え、その技術的な概要をレクチャーし
ていただきました(協力:日立製作所)。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2999

◆位置測位技術で空間を拡張する 「ロケーション・アンプ」という考え方
 緒方 啓吾(編集部)[著]
位置情報とスマートフォンを使って新しい博物館の鑑賞スタイルを提案する「とー
はくナビ」。その技術的概要について、開発を担当した株式会社クウジットの代表
取締役社長 末吉隆彦氏に話を聞いた。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2996

◆東京国立博物館が積極的にスマートフォンを活用する理由
 緒方 啓吾(編集部)[著]
東京国立博物館が2011年1月18日(火)から開催している「とーはくナビ」ではAnd
roid端末と位置情報データを活用した新しい鑑賞スタイルを提 案している。一見
するとITとは無縁のように思える博物館が、なぜスマートフォンを使った先進的な
チャレンジに至ったのか。プロジェクトの担当者に話を聞 いた。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2995

◆やってみよう!最新バージョンのインストール
 白砂 丈太郎[著]
第2回目である前回は、最新バージョンであるOracle Database 11g Release 2の入
手方法について解説しました。第3回目となる今回は、Oracle Database 11g Relea
se 2のインストールについて解説します。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2978

◆情報の戦略的活用が組織の強化と真のグローバル化に直結する!
 EnterpriseZine編集部[著]
企業が管理すべきデータのなかでも、メールや文書、音声や画像、社内外サイト上
にある情報などDB管理が難しい非構造化データは80%にもなるという。さらに今後2
0年間で全世界のデジタルデータが約44倍にも膨れ上がる(IDC調べ)といわれ、企
業にとって情報管理の効率化は大きな課題だ。果たして、どのように有用な情報を
発見して活用し、ITガバナンスを強化するべきなのか。オートノミー株式会社 第
三営業部部長 曽山哲良氏が事例ととともに情報管理を自動化するITプラットフォ
ームのあり方を紹介した。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3004

◆映像・音声会議市場動向、
ビデオ会議はHD化、クラウドやビデオチャット市場は2015年から拡大を予測
 EnterpriseZine編集部[著]
市場調査・コンサルティングを行うシード・プランニングは、映像・音声会議シス
テム市場の動向調査を実施し、3月25日にその結果を発表した。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3009

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2011-03-21〜2011-03-28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 東京国立博物館が積極的にスマートフォンを活用する理由
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2995

●2位 位置測位技術で空間を拡張する 「ロケーション・アンプ」という考え方
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2996

●3位 Androidで博物館を3倍楽しむ!〜東京国立博物館「とーはくナビ」レポート
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2997

●4位 春の眠気でお困りでしたら!の巻
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3002

●5位 クラウドが実現するビッグデータビジネス
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2963

●6位 位置情報を活用した新たなマーケティング手法
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2965

●7位 ウルシステムズのHadoopフレームワーク「Asakusa」
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2985

●8位 クラウド時代のDWH/BIアーキテクチャ最新動向
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2967

●9位 電波難民脱出大作戦!
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2979

●10位 ビジネスのあり方を変革するBIの「進化」と
 データ活用を支えるDWHアプライアンス
 http://enterprisezine.jp/article/detail/2983

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング