株式会社フライトシステムコンサルティング(以下フライト)が、 東京慈恵会医科大学 先端医療情報技術研究講座および株式会社ジェナとAIとロボットを医療で活用するための共同研究を行うことを11月17日に発表した。
ジェナとフライトが共同開発したPepperのアプリ開発や管理をおこなう「Scenaria」(シナリア)によって、 Pepperの活用を進め、医療従事者、および患者関係者のコミュニケーションの改善や情報収集の向上を目的としている。
「これまで病院でのICT活用については個人情報保護法やセキュリティ面での課題があったが、今後は従来の固定観念を捨てて取り組むべき時期に来ている。実証研究により、健康寿命の延伸と健康格差の縮小、さらには医療費の削減につなげていきたい」 と東京慈恵医科大学先端医療情報技術研究講座准教授の高尾洋之氏は語る。
ジェナはこれまで医療分野でのロボティクスやAI/IoT関連に注力してきており、UX(ユーザー経験)を重視したアプリケーション開発に実績を持つ。色発見カメラ、脳震盪診断アプリなどのスマートフォンアプリや、AIチャットボットや画像解析、院内システムと連携したダッシュボードの慈恵医大の脳神経外科で運用をおこなってきた。
今回は慈恵医大のパブリックスペースにPepperを配置し、患者への院内の案内やコミュニケーションのためのコンシェルジュを多言語対応(日中英)で実施する。
また、白衣高血圧や外来での患者向けにPepperによる血圧測定も行う。 Pepperの感情認識により患者の緊張度を判定し、緊張をほぐしリラックスした最適なタイミングで血圧測定を行うことが可能になるという。
さらには、患者とPepperとの自然な対話を通しての認知症の発見にも取り組む。 すでに国内で多くの実績のある認知機能検査エンジンと連携することで、 医師偏在地域における遠隔医療での可能性にも期待できるという。
フライトの代表取締役社長の片山圭一朗氏は、同社とジェナが共同開発した「Scenaria」によって、Pepperのアプリケーション開発や運用が容易になることを強調した。
「Pepperが発売されて以降、各所での導入は進んだが受付やイベントの呼び込みなどの単純な活用にとどまっているケースが多い。アプリケーションの開発にコストや時間がかかるのが原因。「Scenaria」によって開発と運用を効率化することで、Pepperが生まれ変わる。」(フライトシステムコンサルティング 片山社長)
【関連サイト】
- Scenaria(シナリア):http://www.scenaria.jp