オープンストリームは、JavaやPHPを中心としたWEBシステムの構築やApache Sparkなどを利用したデータ基盤システムの構築をしてきた。これらOSS技術を活用するメリットは、単なるコストダウンではなく、最新の技術を企業のシステムに適用できることにあるという。最新の技術を取り入れることで、これまで実現が難しかったシステムを構築することや、競争力を高める仕組みを作り出すことが可能になるとしている。
マイクロソフト社とRed Hat社は、Microsoft Azure上で稼働するRed Hat Enterprise Linuxの従量課金提供および統合的な共同サポートを柱とする協業をグローバルで展開している。また、Red Hat OpenShift Container Platformは、企業向けのKubernetesコンテナアプリケーションプラットフォームになる。
信頼性の高い世界有数のエンタープライズLinuxプラットフォームであるRed Hat Enterprise Linuxを基盤として構築されており、現行のIT投資を犠牲にすることなく、より安全で安定したプラットフォームを提供し、ミッションクリティカルな従来のアプリケーションと新たなクラウドネイティブおよびコンテナベースのアプリケーションとの共存を可能にするという。
日本国内においても、日本マイクロソフトとレッドハットが、マイクロソフトのクラウドプラットフォームMicrosoft Azureを基盤としたOSSの導入・展開を促進する新統合パートナープログラム「Red Hat on Azure Partner Network」を開始している。
オープンストリームは、このような連携の下、両社とのパートナー契約の締結を完了し、Red Hat on Azure Partner Networkプログラムへ参加している。このプログラムはマイクロソフトとレッドハット双方から直に技術トレーニングや支援情報を受けられるものになる。このプログラムにより、マイクロソフト・レッドハットとさらに緊密に連携し、企業に最適なシステムの提案・提供していくという。
またオープンストリームは、B2Cプラットフォームを必要とする企業に対し、仮想化技術を用いてDevOpsの実現を行なってきた。オープンストリームがAzureプラットフォームおよびRed Hat製品をサブスクリプションとして提供し、その上において、オープンストリームのオープンソース、クラウドでの開発実績とビッグデータ活用、AI・機械学習のナレッジを活かしたPoC・開発を実現するという。
レッドハットのOpenShiftやJBoss Middlewareといったソリューションを活用しやすいPaaSが豊富に用意されているMicrosoft Azureにより、より良いDevOps開発のためのシステム設計を提供できるとしている。