「Arcserve Backup 18.0」は、Windows Server 2019やvSphere 6.7 Update1を 始めとする新たなプラットフォームへの対応、Arcserve UDPとの連携の強化による テープ保管の処理時間の短縮、安全な通信と情報盗難のリスクの低減などを新機能、 拡張機能として搭載している。
OSやプラットフォームのサポート終了が迫るなか、IT環境を期日までに確実に移行させる必要がある多くの企業の課題を解決するという。
「Arcserve Backup 18.0」の主な新機能/拡張機能
・最新のプラットフォームに対応
最新のOSやプラットフォームに対応することで、データとシステムを確実に保護。サポートする新しいプラットフォームは、以下の通り。
- Windows Server 2019
- VMware vSphere 6.7 & 6.7 Update1
- Microsoft SQL Server 2017
- Microsoft Exchange Server 2019
・セキュリティ脆弱性への対応を強化
セキュリティを強化したTLS1.2を使用しているSQL ServerやvSphere環境をサポートすることで、安全な通信と情報盗難のリスクを低減できる。
・Arcserve UDPとの連携機能強化
Arcserve UDPの次期バージョンであるv7との連携強化を予定。この機能強化により、Arcserve UDPの復旧ポイントのテープ保管をフルイメージから増分のサイズで実施できるようになり、テープ使用量の削減と処理時間の短縮を実現できる。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア