日立製作所と日立電子サービス(日立電サ)は、SMB市場へのソリューションビジネスを「統合サポートサービス」として強化するため、北海道日立ソリューションズ、四国日立ソリューションズ、九州日立ソリューションズの出資比率を、日立55%、日立電サ45%(3社ともに)だったものを同33%、67%に変更し、日立電サのもと3社を一体経営により事業強化を図る。
SMB市場にも、パッケージ商品よりもネットワークやマネジメントを含めたITサービス事業が拡大しつつあり、SaaSやクラウドといった形態が浸透しつつある現状がある。中小規模企業にも効率的なトータルソリューションを展開する必要があるためのグループ再編といえるだろう。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア