スパム配信国のワースト12は以下のとおり。
順位 | 国 | 割合 |
---|---|---|
1. | アメリカ | 19.8% |
2. | 中国(香港含む) | 9.9% |
3. | ロシア | 6.4% |
4. | ブラジル | 6.3% |
5. | トルコ | 4.4% |
6. | 韓国 | 4.1% |
7. | インド | 3.6% |
8. | イタリア | 3.0% |
9. | スペイン | 2.9% |
10. | 英国 | 2.7% |
11. | ドイツ | 2.4% |
12. | アルゼンチン | 2.1% |
その他 | 32.4% |
日本は0.6%で31位だった。
また、同レポートではこの期間の特徴としてSNSやTwitterを使った攻撃と被害が拡大したとも述べている。これは、Facebookのユーザーになりすまし、その友人を信用させスパムやマルウェアを送りつける攻撃だという。
そして、2004年のダボス会議でビルゲイツが発言したとされる「2年以内にスパムは過去のものになるだろう。」という予言を引き合いに、スパマーは新しいサービスがでるたびに攻撃の手法を変化させているので、スパム撲滅の目処は立っていないと述べている。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア