今回追加された「MSS for Secure Gateway」と、既存サービスである「MSS for Microsoft 365」と「MSS for EDR」によって、テレワークなどでユーザーが社外ネットワーク環境にいる時に起こり得る「悪意あるサイトへのアクセス」や「IDの乗っ取り」「エンドポイントへの攻撃」の脅威に対して包括的なセキュリティ対策を提供するという。
「MSS」のラインアップと重点項目
・MSS for Secure Gateway(インターネットアクセス)
危険なサイトへのアクセスを制限し、情報漏洩の要因となるIDの盗難や、マルウェア・ランサムウェアの感染を防止。
・MSS for Microsoft 365(クラウド環境、ID)
管理者の目から見えづらいクラウド内部のセキュリティを強化し、IDの乗っ取りによる機密情報の盗難・流出を防止。
・MSS for EDR(エンドポイント)
エンドポイントのセキュリティ対策を強化し、上記にて防げなかった攻撃に対応。また、インシデント発生時の追跡も可能。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア