Vadeは、フィッシング詐欺の攻撃数をランキングした年次レポート「Phishers' Favorites(フィッシャーズ・フェイバリット)」の2022年版を発表した。
レポートでは、Vadeがキャプチャした1年間のフィッシングデータを分析。2022年版では、2022年1月1日から2022年12月31日の期間に固有のフィッシングメールからリンクされた、274,636のフィッシングページを分析。それによると、フィッシングページ数自体は2021年と比較して、前年比で48%上昇したという。
また、レポートではフィッシングでなりすましが最も多かったブランドのトップ20をランキングしており、2021年には第28位にランクインしたGoogleが、2022年ではフィッシングページが1,560%増加し第3位に上昇。トップ2は2021年から2年連続で1位がFacebook、2位がMicrosoftとなっている。
トップ20に7つのブランドがランクインした金融サービスは、2022年のなりすまし最多の業界となり、フィッシングページ全体の34%を占めた。2022年のリストの2位と3位となったMicrosoftとGoogleは、その他のクラウドブランドの合計(38,893)よりも多いフィッシングページ数(42,226)となった。
なおMicrosoftとGoogleになりすましたフィッシング攻撃の件数は、そのプロダクティビティスイートの需要の増加に比例しており、Microsoft 365と Google Workspaceは、それぞれ世界で1番目と2番目に利用者が多いプロダクティビティスイートとなっている。
クラウド業界では、Netflix(11位)とAdobe(20 位)がMicrosoftとGoogleに続いてなりすまし最多ブランドのトップ20にランクイン。
日本からは3ブランドがTop20入りしており、本レポートではauが日本のブランドでは最も順位の高い10位にランクインしたほか、楽天が前年の14位から順位を落とし18位に、クレディセゾンが52位から19位に大幅に順位を上げている。
【関連記事】
・Vade、新アドオン「Threat Intel & Investigation」を提供開始
・Vade for M365に報告メールの集約・修復機能が追加発表 インシデント対応時間が短縮に
・NTTPC、Vadeのサイバー対策用AIメールセキュリティを採用 国内レンタルサーバーでは初提供