Amazon Web Services(以下、AWS)は米現地時間2023年9月28日、生成AI基盤「Amazon Bedrock」が東京リージョンでも利用可能になったと発表した。
Amazon Bedrockは、大手AI企業が提供する基盤モデル(Foundation Model)を単一のAPI経由で使用できるようにするマネージドサービス。プライバシーとセキュリティを確保しながら、開発を簡素化できるという。
また、Amazon Titan Embeddingsモデルの一般提供も開始。Amazon Bedrock上でLlama 2も提供される予定だとしている。
AWSの同社データおよびAI担当バイスプレジデントであるスワミ・シヴァスブラマニアン氏は、「本日の発表は、スタートアップからエンタープライズまでの企業、開発者からデータアナリストまで、すべての働く方々が、生成系AIを利用できるようになるものです。新しいイノベーションにより、AWSはユーザーにセキュリティ、選択肢、パフォーマンスを提供すると同時に、組織全体でデータ戦略を連携させ、生成系AIの持つ可能性を引き出せるよう支援します」と述べている。
【関連記事】
・Cloudera、AWSとの協業強化でデータ分析を加速 エンタープライズ向け生成AI実現へ
・KDDIとAWS、生成AIの社会実装加速に向けて連携 10月上旬に企業・自治体へ提供開始
・住信SBIネット銀行、AWSマルチリージョン化でシステムの可用性向上を実現
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア