SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

オートメーション・エニウェア、AIと自動化を連携させ業務効率改善へ 新たなAIエージェントを発表

 オートメーション・エニウェア・ジャパンは、AIと自動化を連携させることで成果をもたらすAI + Automation Enterprise Systemを発表した。

 同機能は、第2世代の生成AIプロセスモデルが組み込まれており、AIプロセスの自動化の検出、開発、および展開を加速させるという。また、コグニティブタスクを管理し、企業内のシステム間で自動化を実現するAIエージェントもリリースした。たとえば、プロセスタスクを短縮するほか、価値実現までの時間を短縮するだけでなく、カスタマーサービスオペレーションや財務、IT、人事などの業務ワークフロー全体へのビジネスインパクトを増加させるとしている。

 エンタープライズAIエージェントの特徴は次のとおり。

  • AI Agent Studioにはローコードツールが含まれており、開発者のレベルを問わず、カスタムAIエージェントを構築、管理、統制できる。開発者は任意の基盤モデルからスタートすることが可能で、これにはAWS、Google Cloud、Microsoft Azure OpenAI Serviceなどが含まれている
  • 10月には、検索拡張生成(RAG)のネイティブサービスとAmazon Bedrockを通して、企業の知識をAIエージェントで拡張できるようになる予定。AIエージェントを実行する前に、開発者は、組み込みのプロンプトテストを利用して任意のユースケースに対する出力が適切であることを確認できる
  • AIエージェントに組み込み制御が搭載されており、AIや会社データの利用状況を保護および監視し、セキュリティとコンプライアンスを確保できる。新機能には、エージェントとモデルのパフォーマンスの監視と監査、一貫的な使用を実現するガードレール、人による確認とプロンプトテストによるハルシネーション(誤情報)の抑制と出力品質の向上などが含まれる。モデルで処理される機密データは、フューチャーデータマスキングにより自動的に再編集される

 AI + Automation Enterprise Systemの基盤となるエンジン「GenAI Process Models 2.0」は、Automation Anywhere独自の生成AIプロセスモデルだとしている。GenAI Process Models 2.0は、LLMだけでは実現できないプロセス検出を迅速化するという。各モデルは、Automation Anywhereのクラウドネイティブプラットフォーム上で稼働するプロセス自動化から得られたメタデータを調整しているとのことだ。

 GenAI Process Models 2.0には、次の開発者向け自動Generative化ソリューションセットが組み込まれている。

  • Automator AI:生成AIの製品や機能の包括的なセットで、次の機能が含まれる
    • Generative Recorder:生成AIフォールバックを利用してUIの自動化を弾力的に構築可能。ソースアプリケーションのインターフェース変更を自動的に検出し、リアルタイムに自己修復して動作を継続することで、自動化のダウンタイムを削減する
    • Autopilot:生成AIを利用して、プロセスドキュメントからドラフト版のプロセス自動化に変換することで、各チームは部門横断的にプロセスの検出から自動化まで移行できる。オートパイロットでは、任意のマイニングツールから、BPMN(Business Process Model and Notation)形式の入力を使用して自動化を構築できるようになった
  • Document Automation:生成AIの機能強化を活用して、非構造化ドキュメントを含むドキュメントタイプを処理。複雑なテーブルからデータを抽出する機能、30以上の対応言語、拡張モデルオプションを備えている。また、テストおよびセットアップ環境を備え、オンプレミス展開を新たにサポートしている

【関連記事】
インテック、顧客に代わってVMware vSphere基盤の専門的な運用作業を実施へ
IBM、StreamSetsとwebMethodsを買収 アプリ・API管理・データ分野の機能を統合
ディップ、企業データベース「SalesNow」を導入・契約更新 月間約160時間の工数削減を実現

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20045 2024/07/12 18:15

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング