グーグル・クラウド・ジャパンは10月8日、自治体向けにゼロトラストセキュリティのための新しいプログラムを発表した。
国の検討事項にゼロトラストセキュリティへの言及があるように、今後公的機関においてもその必要性が高まっていることがうかがえるという。Google Cloudの各種サービスや「Chrome Enterprise」でこれまで支援してきたが、さらに多くの自治体が段階的にゼロトラストセキュリティを導入できるよう、新しいプログラムを用意したとのことだ。
自治体向けの新しいプログラムの内容は以下の通り。
- 自治体のゼロトラストセキュリティ導入に向けたロードマップの策定支援
- Chrome EnterpriseおよびGoogle Cloudのゼロトラスト対応ソリューションの導入支援
ロードマップの策定支援では、ハイブリッド型からクラウドネイティブ型までのゼロトラスト環境実現のため、タイプ別に推奨モデルを元に簡易アセスメントを行い、導入に向けたロードマップの策定、実施項目の洗い出しなどの支援を提供するという。

【関連記事】
・Google Cloud、Workspace向けにスタンドアロンの「Gemini アプリ」を提供開始
・アクセンチュアとGoogle Cloud、協業を強化 生成AIとサイバーセキュリティ領域に注力
・アジア太平洋のサイバー攻撃の約7割が「外部」検知、Google Cloudが滞留時間の短縮を呼び掛け
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア