SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

エプソン販売、会計システムをリブランディング 新ラインアップ「エプソンの会計シリーズ」25年7月発売

 エプソン販売は、会計システム事業のリブランディングにともない、会計システム「R4シリーズ」のブランドを刷新し、「エプソンの会計シリーズ」としてラインアップを再構築すると発表した。

エプソンの会計システム ビジョンマップ[画像クリックで拡大]

エプソンの会計システム ビジョンマップ

[画像クリックで拡大]

 新シリーズでは、既存のラインアップであるR4シリーズと、オプションサービスである「ウェプラット・クラウドサービス」をエプソンの会計シリーズとして一本化。システム導入や設定、検索業務など顧客の利用環境を統合した新ポータルメニュー(ブラウザベースのダッシュボード)を中心に、ワンストップサービスを実現するという。

エプソンの会計シリーズ[画像クリックで拡大]

エプソンの会計シリーズ

[画像クリックで拡大]

利用プランの特徴

  1. 完全年間利用料型、ニーズに応じたプラン選択とシステムの利用ライセンスは最大フリーライセンスを用意:すべての商品が初期投資不要の年間利用料型になる。企業の成長ステージに合わせたライセンスの追加や、事業規模拡大を目指す税理士事務所向けにフリーライセンスを用意。加えて、システム入力の自動化や効率化のニーズに合わせたオプションプランも用意するとしている
  2. 税理士事務所を通じた利用プランと「貸与」によるローコストモデルで月次決算の早期化を支援:小規模・零細企業の会計処理には、税理士事務所を通じた専用プランを用意。税理士事務所で契約したプランを貸与し、クラウド上でデータを共有しながら利用できるとしている。初めて会計ソフトを導入する、もしくは会計ソフトに現金出納帳や売掛金など会計処理の一部を入力し、他の入力は税理士事務所に委託するケースに適しているという

機能面の特徴

  1. クラウドオフィス&モバイルワークスタイルの促進:サーバーのクラウド化による複数拠点でのシステム利用に対応しており、外出先からのアクセスや在宅勤務者など、多様な働き方や優秀な人材の確保に活用できる利用環境を提供。また、クラウド上にサーバーを構築することで運用管理の負担軽減、通信データの暗号化などの安全性の確保、万が一の災害時のデータ保全や業務の継続が可能だという
  2. ワンストップサポートを進化させた、コミュニケーションポータルを活用した新カスタマーサクセスメニュー:新ポータルメニューでは、クラウドサービスなどの初期設定をはじめ利便性を向上。チャット機能やリモートツールを活用したオンラインサポートメニューの充実を図るという。加えて、事前予約も可能な有人サポート対応など、安心して使い続けられる伴走支援を行うとしている

 新ラインアップは、2025年7月より順次発売予定とのことだ。

【関連記事】
静岡銀行・日立ら、オープン勘定系システム開発における生成AI適用に向け検証開始
バクラクが「マネーフォワード クラウド会計」と仕訳API連携 ワンクリック連携で経理業務の負荷削減へ
インテックとdotData、金融機関のデータ利活用分野で協業 データの可視化と生成AIで業務効率化へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20593 2024/10/17 18:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング