SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

DatabricksとAnthropicが協業、ユーザーはドメイン固有のAIエージェントを構築可能に

 Databricks(データブリックス)とAnthropic(アンソロピック)は、データブリックスの「データ・インテリジェンス・プラットフォーム」を通じてAnthropicのモデルとサービスをネイティブに提供する、5年間の戦略的パートナーシップを発表した。

 データブリックスの「Mosaic AI」と組み合わせた同パートナーシップにより、Anthropicのクロードモデルが、独自データとともに1万社以上に直接提供されるという。これにより、ユーザーは自社のデータを推論するAIエージェントを構築し、展開することが可能になるとしている。

 両社は共同で、エージェントアプリケーションの開発、評価、展開、ガバナンスのための、業界最高水準のソリューションを提供すると述べている。

パートナーシップの主なメリット

企業データ上でドメイン固有のエージェントを構築

 AnthropicのClaudeは、推論、企画、問題解決の機能を提供し、ユーザーがより良くカスタマイズを行うための、大きなコンテキストウィンドウで大規模かつ多様なデータセットを扱える、ドメイン固有のAIエージェントを構築・展開するのに役立つとしている。データブリックスとClaudeは、複雑なマルチステップワークフローを持つ、高度な推論ユースケースもサポート。たとえば、ヘルスケア分野のエージェントは臨床試験のための患者登録プロセスを合理化できるほか、小売業では、エージェントが季節的な傾向や在庫レベルとともに販売データを分析し、収益最大化に向けた人員配置、プロモーション、店舗レイアウト最適化のための局所的な業務調整を推奨できるとのことだ。

データ・インテリジェンス・プラットフォームとネイティブに統合

 SQLクエリおよびモデルエンドポイントを介して利用可能なClaudeモデルが、データブリックスのデータ・インテリジェンス・プラットフォームに統合されることで、ユーザーは手動でデータを複製する必要がなく、コストを削減し、シームレスな体験を実現できるとしている。また、ベクターインデックスを自動的に生成したり、エンタープライズデータでモデルを微調整したりすることで、検索拡張世代(RAG)によりClaudeモデルを簡単にカスタマイズできるという。

統一されたガバナンスと責任あるAI開発

 同パートナーシップは、Anthropicの安全性研究と憲法AIを、データブリックスの「Unity Catalog」と組み合わせたものだという。ユーザーは、データとAI資産にわたるエンドツーエンドのガバナンスを得ることができ、自動的に適切なアクセス制御の実施、コスト管理のための料金制限の設定、AIワークフロー全体を通じた系統の追跡が可能に。また、安全ガードレールを導入してAI悪用の可能性を監視し、定義された倫理的境界線内でAIシステムが動作するようにできるとのことだ。

【関連記事】
データブリックス、市場に特化した戦略的な新製品「SAP Databricks」を発表
データブリックス、AI分野のグローバル展開の拡大に向け150億ドル調達 Metaらが投資
Snowflake、Anthropicとパートナーシップを締結 ClaudeモデルをAWS上で提供

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21725 2025/03/27 18:10

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング