SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    AI時代を勝ち抜くサーバー選定術 ~デル・テクノロジーズとサーバーOSサポート終了に備える~ powered by EnterpriseZine
    2025年10月29日(水)オンライン開催

    Data Tech 2025
    2025年11月7日(金)オンライン開催

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

AI時代を勝ち抜くサーバー選定術 ~デル・テクノロジーズとサーバーOSサポート終了に備える~ powered by EnterpriseZine

2025年10月29日(水)オンライン開催

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

「Oracle Database@Google Cloud」が機能強化 組み込みAI機能や追加リージョンなど

 オラクルとGoogle Cloudは、「Oracle Database@Google Cloud」の機能強化を発表した。

 最新のアップデートには、新たな組み込みAI機能、追加リージョンの提供、新しいOracle Database@Google Cloud向けパートナー・プログラムの開始が含まれるとのことだ。

新しいOracle AI Databaseサービスとリージョン追加

 新たなデータベース機能と追加リージョンにより、ユーザーはOracle Database@Google Cloudをより多様な方法で利用できるとのこと。「Oracle Database 19c」と「Oracle AI Database 26ai」、「Oracle Real Application Clusters(RAC)」、「Oracle Exadata」、「Oracle Autonomous AI Database」など、独自の機能を備えたマルチクラウド環境を提供するとしている。

  • 「Oracle Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」の一般提供を開始:「Oracle Exadata Database Service」を低コストで利用開始できるという。柔軟な仮想化展開オプションにより、使いやすさと従量課金制が実現し、会社の規模を問わず小規模にスタートし、ニーズに応じて迅速かつ容易にExadataのコンピュートやストレージリソースを拡張できるとのこと
  • 「Oracle Base Database Service」の一般提供を開始:ユーザーは、データベース管理の簡素化、アプリケーション開発の迅速化、コスト削減を従量課金で実現できるという。自動化されたライフサイクル管理や、「Oracle APEX」による組み込みのローコード環境、独立してスケーラブルなコンピューティングおよびブロックストレージなどといった自動化を提供するとしている
  • 「Oracle Autonomous AI Lakehouse」の一般提供を開始:オープンソースの「Apache Iceberg」オープンデータ表形式を、「Oracle AI Database 26ai」「Oracle Exadata」「Oracle Autonomous AI Database」と組み合わせることで、企業全体でのAI活用や分析を可能に。また、「Google BigQuery」や「BigLake」など他のデータプラットフォームとも連携し、Google CloudのGeminiモデルやVertex AIプラットフォームを、データの保存場所を問わず、安全かつ容易に活用可能に
  • Oracle Database@Google Cloudの新リージョンを提供開始:OCI上で稼働するOracle Database@Google Cloudが、オーストラリア南東部2(メルボルン)、北米北東部1(モントリオール)、米国中部1(アイオワ)の3つのGoogle Cloudリージョンで利用可能に。また、ミッションクリティカルなワークロードの災害復旧に備え、米国東部(アッシュバーン)および英国南部(ロンドン)リージョンのサービス容量も拡大されたとのこと。今後12ヵ月以内に、さらにアメリカ南部1(メキシコ)、オーストラリア南東部1(シドニー)、アジア北東部2(大阪)、アジア南部1(ムンバイ)、アジア南部2(デリー)、ヨーロッパ西部8(ミラノ)、ヨーロッパ西部12(トリノ)、北米北東部2(トロント)、南米東部1(サンパウロ)の9つのリージョンの展開が予定されているという。加えて、フランクフルト、メルボルン、ミラノでも災害復旧用リージョンが追加され、レジリエンス要件に対応するとしている

【関連記事】
Cloudflare、「Oracle Cloud Infrastructure」で提供へ
Oracle NetSuiteがアップデート、日本向けにローカライズされた新たなAI機能などを発表
ライオン、Google Cloudを技術基盤にして全社データ基盤を内製構築 データドリブン経営を加速

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/23002 2025/10/25 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング