SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

ウフルがIoT基盤のサービス「enebular」のエンタープライズ・プランを発表

IoTのオーケストレーションサービス

株式会社ウフル:専務執行役員 八子知礼氏/代表取締役社長 園田崇氏/専務執行役員 古城篤氏

株式会社ウフル 専務執行役員 八子知礼氏、代表取締役社長 園田崇氏、専務執行役員 古城篤氏

 enebularはウフルが、2014年からシステム構築の現場から得たノウハウを基に提供してきたクラウド連携サービス。クラウドの各種サービス、データベースなどGUIでつなぎ連携させるというもの。様々なITの資産(アセット)を組み合わせ、全体的な調和をつくりあげるということから、「IoTオーケストレーションサービス」とウフルの園田社長は語る。「開発」「運用」「アセット」のコンポーネントから構成し、エッジとクラウドをつなげることで、IoTシステム全体のデータの流れを設計し、運用を支援する。

 今回発表された「エンタープライズ・プラン」は従来の、enebularとコンサルティング、インテグレーションを組み合わせ、製品企画、プロトタイピング、運用までを支援するというもの。

 「IoTへの取り組みが進展してきたが、データが充分に活用されていないなどの課題もある。ウフルはシステムの境目にある課題をつないでいくことで解決を提示してきた。コンサルティングからPoC、プロトタイプ作成、インテグレーションから運用までを一貫してつないでいく中心にenebularを置く」と専務執行役員の八子知礼氏は語る。

 enebularは、膨大な量のデバイスが生成するデータを、AIや可視化により利活用することを容易にする。エッジ側にインテリジェンスを持たせ、学習結果に基づいて最適化していく、自律分散協調型のシステムの構築が可能で、迅速なレスポンス、通信量・ストレージ容量の削減、高いセキュリティを実現するという。

 専務執行役員CTOの古城篤氏は、「クラウドとゲートウェイ、エッジの3層をシームレスに管理できる」として連携のケースを紹介した。たとえばクラウド側はAWSのIoTプラットフォームを使い、エッジ側はアームのチップを組み込んだデバイスを使うというように、各社のクラウドサービスをまたいで管理することができるという。

 ウフルはこれまでも、Node-Redのコミュニティにコミットし、enebularのセンサーのデータフローを管理する進めてきた。enebularを用いることで顧客と対話しながら、各種のアセットの構成管理やデータフローの作成などもおこない、より迅速なプロトタイプの提示も可能になるという。また近い将来には、機械学習・AIのプラットフォームサービスとの連携や協業も行うことを示唆した。

 enebularのユーザーとして、アームの内海社長、菱洋エレクトロの齊藤氏、NECの森山氏、村田製作所の山縣氏がパネルディスカッションをおこなった。各社ともウフルのこれまでのインテグレーションの実行力や、コンサルティングから実装までのスピードを評価しているという。

株式会社村田製作所 技術・事業開発本部 シニアマネジャー 山縣敬彦氏/アーム株式会社 代表取締役社長 内海弦氏/菱洋エレクトロ株式会社 IoT営業本部部長 斉藤岳夫氏/日本電気株式会社 クラウドプラットフォーム事業部事業部長代理 森山由紀氏

株式会社村田製作所 技術・事業開発本部 シニアマネジャー 山縣敬彦氏、アーム株式会社 代表取締役社長 内海弦氏、菱洋エレクトロ株式会社 IoT営業本部部長 斉藤岳夫氏、日本電気株式会社 クラウドプラットフォーム事業部事業部長代理 森山由紀氏

 アームの内海社長は、「デバイスのアーム製品にはセキュリティ機能が実装されているが、世界中に数百億出荷されているチップを統合的に管理・運用する技術を持つパートナーが必要だった」として、ウフルとパートナー契約を結んだと言う。また村田製作所の山縣氏は、先頃発表された仮想センサーによるIoT製品の「NAONA」がウフルとの協業によって可能になったことなどを語った。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9966 2017/10/19 10:24

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング