SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

仮想マシンとコンテナは対立するのではなく組み合わせる―VMwareが触媒となりDellとEMCが起こす化学反応

 デジタル変革、IT変革、ワークフォース変革、セキュリティ変革という4つで、世の中を変革し人類の進化に貢献する。そのような目標を持つDell Technologiesファミリーの一員として、重要な役割を担っているのがVMwareだ。Dell Technologies WorldではVMwareのCEO パット・ゲルシンガー氏が、「Innovate in everything & anything: any device, any app, any cloud.」というタイトルで同社の戦略アップデートを語った。

ゲルシンガー氏がDellのラップトップPCでデモンストレーション

VMwareのCEO パット・ゲルシンガー氏
VMwareのCEO パット・ゲルシンガー氏

 ゲルシンガー氏が最初に触れたのは、Any Deviceでの変革について。変革のためのデジタル基盤実現には、働いている人の満足度が鍵となる。これはデジタル変革の中核が人であり、彼らのために柔軟性のあるユーザーエクスペリエンスの提供が必要だから。その上で、セキュリティを確保することも重要。セキュリティと柔軟なユーザーエクスペリエンスは、陰と陽の関係性にあると指摘する。

 デジタル変革ではしっかりとしたセキュリティ対策がなされていなければならないが、一方でデジタル化を進めようとするとセキュリティ対策が邪魔になることもある。セキュリティの強度を上げると、使い勝手の面でユーザーの満足度を下げてしまうのだ。セキュリティを維持しつつ、ユーザーフレンドリーな新しい機能を提供していかなければならない。

 たとえば既存のアプリケーションの利用でも、パブリッククラウドのSaaSの利用でも、シングルサインオンでセキュアでありながら使い易い環境が欲しい。それを実現する方法として紹介されたのが「VMware Workspace ONE」だ。これをDellのラップトップPCと組み合わせれば、電源を入れPCを立ち上げるだけで自動的にシングルサインオンがなされ、ユーザーは利用したいアプリケーションをすぐに利用できる。その様子が、ステージではデモンストレーションで紹介された。このVMware Workspace ONEのシングルサインオン機能は、複数デバイスにまたがって利用可能。会社支給のデバイスはもちろん個人所有のデバイスでも、VMware Workspace ONEが自動でセキュリティ設定を行い安全にアプリケーションにアクセスできる。

 VMware Workspace ONEは、陽の部分の強化。こういった陽の部分と同時に陰の部分も強化する必要がある。たとえば、企業ユーザーに対し日々さまざまな攻撃がある。その際、攻撃者が突いてくるのは主にOSやファームウェアなどの既知の脆弱性だ。攻撃が成功するのはそれらを放置していて、そこを突かれた場合だ。そこでDellでは、ラップトップのハードウェアそのものにセキュリティを高める機能を入れている。これによりDell PCを利用していれば、必ずセキュリティアップデートが行われるようになる。そして、新たな脅威が見つかった場合も、対策を陰で自動実施する。安全性が確保されていない間は、限定的なアクセスだけを許す。バックグラウンドでセキュリティパッチが当てられ安全になると、再びフルアクセスができるのだ。このようにDell製品を使うだけで、陰の部分の対策も自動で行われるというわけだ。

cap

次のページ
仮想マシンとコンテナは対立するのではなく組み合わせる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/10754 2018/05/23 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング