レノボは10月22日、NVIDIAとの提携を強化したことを発表した。
それによって、迅速に最新のデータセンター設計を実現できるとしている。また、レノボとNVIDIAのこれまでの共同エンジニアリングの投資の成果は、最新のAI、エッジ、ビジネスデータセンターの設計に現れているという。
今後は、NVIDIA Ampereベースのグラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)の最新製品に加え、新しいデータ・プロセッシング・ユニット(DPU)とソフトウェアスタックにおいても連携を進めていくとしている。
NVIDIA Ampereによってデータセンターをサポート
レノボはメインストリームの1/2ソケットThinkSystemサーバーのラインナップなどを対象に、A100のサポートを拡大する予定としており、AI/HPC(High Performance Computing)用途のあらゆる規模の環境でコンピューティングの課題にも対応できるとしている。
今後数か月以内には、NVIDIA Ampereデータセンター製品ファミリー全体を追加サポートすることで、アナリティクス、VDI、さらにはエッジAIなど、エンタープライズビジネスのワークロードの軽減が可能だという。
ソフトウェアでも連携を拡大
NVIDIA GPU Cloud(NGC)をレノボの顧客が使用できるようサポートする。NGC-Readyシステム向けのエンタープライズ・グレードのサポートと、NVIDIAの専門家チームへの直接のアクセスを提供することで、リスクを最小限に抑えつつ、システムの利用率とユーザーの生産性を最大限に向上することができるとしている。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア