SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

SAS FORUM JAPAN 2020レポート

データ活用を武器にコロナ禍の厳しい現実と戦う/SAS FORUM JAPAN 2020基調講演


 SASは、国内最大級のアナリティクス専門カンファレンス「SAS FORUM JAPAN 2020」を2020年11月にオンラインで開催した。60を超えるセッションを8つのトラックで実施し、先進ユーザー事例やAIやIoTなどイノベーションのための最新テクノロジの解説などが行われた。基調講演にはSAS Institute Japan 代表取締役社長の堀田徹哉氏が登場し、COVID-19により世界中で大きな変革が求められており、予測困難な未来を見極めるために「データの活用」が重要であることを改めて指摘した。そしてデータサイエンスを活用し、コロナ禍でも企業がデジタル変革していくためのSASの戦略、SASを活用して変革を進めている企業の事例も紹介された。

コロナ禍の不確定な時代にさらに重要性を増すデータサイエンス

 人類はこれまで、多くの危機を乗り越えてきた。氷河期を乗り越え人類として繁栄し、14世紀にはペストの流行で人口の22%が死滅するという危機も乗り越え、後のルネッサンスで再び繁栄する。さらに戦争を繰り返しながらもその危機から復帰し、様々な技術的な進化も遂げた。

 「東西冷戦の中からは、耐障害性の高いネットワークとしてARPANETが生まれ、それが現在のインターネットにつながり、今やなくてはならないインフラです」と堀田氏。他にも危機が進化を加速した例はたくさんあると言う。

クリックすると拡大
クリックすると拡大
クリックすると拡大
SAS Institute Japan 代表取締役社長 堀田徹哉氏

 コロナ禍の危機は、何を与えるのか。1つがデジタル化の加速だ。様々なものがオンラインで行われるようになり、あらゆるところがデジタル化している。結果的に人と人のやり取りは加速し「物理的な制約からの解放も、コロナの正の部分です。明るい面を捉え、革新につなげることが大事です」と指摘、コロナ禍をチャンスに変えるために最も必要なのはデータサイエンスだと言う。

 感染症対策そのものが、データサイエンスだ。感染が今後どう拡がるかをデータをもとに予測し、対策もデータに基づいて考えられる。「これほどデータサイエンスの分析結果が衆目を集め、人々が自らの行動を変えた事例は見たことがありません」と堀田氏。データサイエンスが人類史上最も社会にインパクトを与えているのだ。

クリックすると拡大
クリックすると拡大

 データサイエンスの感染症への適用として、古くから感染症の流行を予測する数学モデル“SIR”がある。これは感受性保持者(Susceptible)、感染者(Infected)、免疫保持者(Recovered)の3つの状態から連立微分方程式で人口動態をシミュレーションするものだ。

 18世紀の数学者であるダニエル・ベルヌーイが作ったモデルがもとで、今なお使われている。感染症だけでなくビジネスでも利用され、たとえばマーケティングの口コミで拡がる“Viral Marketing”は、ウイルス性を表す“Viral”からきており、シミュレーションにSIRモデルが使われている。

次のページ
コロナ禍でこれまでの当たり前が崩れた

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
SAS FORUM JAPAN 2020レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13713 2020/12/21 14:43

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング