SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

BOOKS

『IT全史 情報技術の250年』から2045年の未来を考える

腕木通信から情報技術の変遷をたどる

 情報技術は凄まじい速度で進歩しており、現在ではITという言葉を聞かない日がないほどに、私たちの生活には欠かせないものとなっています。一方で、ITという言葉を使いながらも、そのルーツや進歩の歴史というものは知らないという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、デジタル社会で生きるすべての人が知っておきたい、250年にも及ぶ情報技術の歴史を知ることができる一冊『IT全史 情報技術の250年を読む』を紹介したいと思います。

腕木通信から受け継がれる本質

 情報技術を振り返ったとき、どこが出発点となるのでしょうか。コンピューターの誕生を挙げる人もいれば、無線通信技術が確立した頃を思い浮かべる人もいるかもしれません。本書『IT全史 情報技術の250年を読む』(祥伝社、中野明 著)では、生態史観の立場から情報技術の変遷を説明しようとしており、「腕木通信」を出発点としています

 この腕木通信とは、1793年のフランスにおいて発明された通信手法のことで、腕木通信機と呼ばれる3本の腕木からなる装置を利用します。建物の屋上に設置される腕木通信機は、その形によって特定の信号を作るものです。これを10km間隔で配置し、望遠鏡で信号を読み取るという「空中通信」や「視覚通信」と呼ばれる類のもので、現代からすると非常に古典的な手法だといえます。

 しかしながら、ナポレオン時代に総距離3,000kmを超える通信網を構築し、19世紀半ばには世界中で14,000kmをはるかに超える規模にまで発展していたのです。とはいえ、このような古典的な手法が情報技術と呼べるのかと疑問に思う方もいるかもしれません。

 これに対して著者は、従来までの紙に文字を書いて人が手で運ぶという方法と比べて、メッセージを手に持つことなく送ることができるという点で電信技術以降の情報技術と共通するとしています。つまり、私たちが現在利用しているインターネットやテレビ、ラジオといった情報技術は、手に持てないという点において腕木通信と共通であり、「情報技術の近代化はこの腕木通信の誕生をもって始まったと言える」と述べられています。

情報技術の歴史には3つの波が存在する

 腕木通信にルーツをもつ情報技術の進歩が著しく進むのは、デジタル技術が台頭してきた頃だといいます。本書では、250年に及ぶ情報技術の歴史の進歩について、大きな3つの波が関係していると指摘されています。

 1つ目の波は、19世紀に始まった情報技術の誕生。2つ目は、20世紀に発達したアナログ情報技術。そして、21世紀に突入した現在こそが、まさしく3つめの波に襲われている最中だというのです。

 著者は、21世紀における第3波は、これまでの2つの波と比べると、あらゆる情報を「バイナリー・デジット」、略してビットで表すという点において異なると述べています。つまり、同じ情報技術という領域において継承している部分はあるものの、腕木通信など従来の通信技術とはまったく異なる特徴をもっているのです。

 そして、本書ではこの第3波のデジタル技術について欠かすことができないコンピューターの誕生から発展までが詳細に説明されています。

次のページ
2045年、コンピューターの能力は人間を超える

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
BOOKS連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13750 2020/12/22 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング