米現地時間7月27日、DataRobotは、機械学習運用(MLOps)プラットフォームであるAlgorithmiaの買収を発表した。
本買収により、Algorithmiaのモデル提供に特化した機能と、DataRobotのモデル監視・モデル管理機能を統合。これにより、自然言語処理(NLP)向けのディープラーニング(深層学習)ワークロードや複雑な推論パイプラインにおける画像処理など、機械学習モデルをCPUやGPU上で大規模に実行するための運用基盤を利用できるようになるという。
DataRobotのCEOであるDan Wright氏は、「Algorithmiaの人材とテクノロジーは、お客様があらゆるモデルを迅速に本番環境に導入し価値を獲得できるよう支援することで、AIを実験段階から応用段階に迅速に移行させるという私たちの使命を大幅に強化します。Algorithmiaチームを迎え入れることで、世界クラスのエンタープライズグレードのMLOpsインフラストラクチャを備えた業界をリードするMLOps製品を、世界中の組織に提供できることを嬉しく思います」と述べている。
【関連記事】
・NTTデータ、DataRobotとの連携でTwitter集計データサンプルを提供
・福島銀行、DataRobotが開発したAIの実務導入を開始 東日本の地銀で初
・DataRobot Japanのカントリーマネージャーに馬場道生氏が就任
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア