SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

ローソンがSAS Forumで語った「データ統合による顧客体験向上」の方法

SAS Forum 2021レポート#01:ローソン データ統合基盤構築の事例紹介

 パーソナライズしたコミュニケーションで顧客体験の質を高め、ビジネス成長につなげたい。この思いの実現には、刻々と変化する顧客1人ひとりに関する多種多様なデータを活用しなくてはならない。しかし、現実にはデータ基盤が老朽化し、データ分析のポテンシャルを活かせることが困難な状況に置かれていないだろうか。コンビニ大手のローソンは、将来のデータ分析ニーズの高度化を見据え、データマネジメント基盤の再構築に乗り出した。10月21日から22日にかけて行われた「SAS Forum 2021」では、データ活用関連のシステムを担当する渡邉裕樹氏が登壇し、「ローソン データ統合基盤構築の事例紹介」と題した講演で、これまでのプロジェクトから得た成果を語った。

大きく3種類のデータを分析しているローソン

株式会社ローソン ITソリューション本部 コーポレートシステム部 アシスタントマネージャー 渡邉裕樹氏
株式会社ローソン ITソリューション本部 コーポレートシステム部 アシスタントマネージャー 渡邉裕樹氏

 コンビニエンスストアのフランチャイズチェーンを展開するローソン。国内では14,000店舗以上を運営しており、社員数も連結で10,000人を超える。2019年には企業スローガンを刷新し、グループの経営理念を「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします」、ビジョンを「目指すは、マチの“ほっと”ステーション。」と定めた。同時にその実現に向けた行動指針として「ローソンWAY」も5つ設定している。中でも3つ目の「チャレンジを、楽しもう」の精神は、「今回のプロジェクトにも通じるところがある」と渡邉氏は語る。

 中長期では「すべてのお客様レコメンドNo.1」を目指しているところだ。「やっぱりローソンがいいよね」と言ってもらえる店舗を作るには、「圧倒的な美味しさ」「人への優しさ」「地球(マチ)への優しさ」の3つの約束で、社会課題に応えていくことを公に宣言している。今回、渡邉氏が担当したデータ基盤構築プロジェクトについても、「すべてのお客様レコメンドNo.1」の実現することが大前提としてあった。

 ローソンが持つデータ資産は大きく3つに分類できる。1つは顧客に関するデータで、Pontaカード、dカード、ローソンIDに紐付けられているものだ。次に店舗のデータ。これには、店舗IDに加えて、所在地やオフィス街か住宅地かなどの立地条件のデータが加わる。最後が商品データである。プライベートブランドかナショナルブランドかの分類、商品特性などがある。この3種類のデータを組み合わせて分析した結果を本部、スーパーバイザー、工場、店舗にフィードバックする。本部はマーケティング施策や店舗開発に、スーパーバイザーは店舗経営の指導に、店舗は季節性やエリア特性を加味した棚割りの参考に、工場は店舗への納品にといった具合だ。すべてのデータをパーソナライズした顧客体験の提供に役立ててもらう。これが以降でローソンの進めるプロジェクトの目的である(図1)。

図1:ローソンが進めたデータ統合基盤構築の目的 出典:ローソン[クリックして拡大]

次のページ
ローソンが認識していたデータマネジメント環境に関する課題

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/15158 2021/11/02 12:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング