SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

data tech 2021 レポート(AD)

オラクルがすべてのエンジニア/データアーキテクトにささげるデータ基盤 DXのためのデータ管理とは

CERNも“宇宙の起源の探索”で活用する「データレイク」の効力

レイクハウスで膨大なデータを迅速に分析したいニーズにも応える

 次に人見氏は、データアナリストやデータサイエンティストに提供できるメリットについて、CERN(欧州原子核研究機構)の事例を紹介した。

 CERNでは一周17kmの巨大なハドロン衝突型加速器を運用しており、加速器の安定稼働には600万におよぶ機器が安定して動く必要がある。そのために数百万個のセンサーからデータを収集し、故障などの予兆を推測しているという。

「宇宙の起源の探索」を支援
「宇宙の起源の探索」を支援
[画像クリックで拡大]

 同機構では、これまでもオラクルの技術を活用し、メンテナンスのためのビッグデータ基盤を構築し利用してきた。現在はオラクルのパブリッククラウド使い、センサーから得られる1日あたり数ペタバイトにもおよぶデータをオブジェクトストレージに蓄積し、それを「Autonomous Data Warehouse」で分析しモデルを作りながらメンテナンス計画を立てている。

 実際に日々入ってくるデータはデータレイクで管理し、データウェアハウスに渡すことで分析モデルの予測精度を上げるために使われるという。そのため、データの置き場所だけではなく高速な分析も求められる。また、データはAWSやAzureにもあり、マルチクラウド上のデータをデータレイクに集約し、処理する必要もある。

 そこでCERNは、データレイクとデータウェアハウスを1つにしたレイクハウスを構築することでデータを統合し、サイロをなくしている。レイクハウスでは、オブジェクトストレージなどに生データや旧いデータを蓄積するデータレイクがあり、そのデータをカタログ化し、どこにどのデータがあるかを明らかにすることで分析のサイクルを回しているという。

レイクハウスにおける「5つのキーポイント」
レイクハウスにおける「5つのキーポイント」
[画像クリックで拡大]

 このとき、データレイクとデータウェアハウス、そして分析に使うツール群をつなぐ必要があるため、データカタログが重要となる。Autonomous Databaseを使えば、データレイクとデータウェアハウスでデータカタログが共有化できる。「これは当たり前のようで難しいものがあります」と人見氏。データカタログでどこにどのデータがあるかを理解し、データベース、あるいはデータレイクにアクセスするかを動的に判断できる。また、データレイクが大きくなった場合でも、それに応えられるデータウェアハウスでなければならない。それらに対応できる技術がAutonomous Databaseの中にあるという。

 最後に人見氏は、「オラクルはデータをテクノロジーの視点から、アプリケーション開発者、データベース管理者やデータベースアーキテクト、そしてデータアナリストとデータサイエンティストがDXを進めていくために欠かせない技術を提供していく」と講演を締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
data tech 2021 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/15295 2022/01/31 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング