SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press(AD)

大和ハウス工業1万6000人以上の“仕事に集中できる環境”をどう守る? 鍵は「デジタルアダプション」

アビームコンサルティング×大和ハウス工業が示す「WalkMe」の導入効果

 戸建/賃貸住宅、分譲マンション建築などを手がける大和ハウス工業は、2021年から新たな勤怠システムを稼動。この新勤怠システム稼動と同時にデジタルアダプションプラットフォーム「WalkMe」によるガイダンス機能を利用している。導入を担当したアビームコンサルティングの坂本孝司氏が、大和ハウス工業 人事部の池田昇平氏と情報システム部の坂倉亘氏に対し、導入の経緯や効果を聞いた。

勤怠システム刷新を円滑に行うため、ガイダンスツールを導入

 大和ハウスグループは、住宅事業ハウスメーカーとしてスタートし、人や街、暮らしに関わる事業を展開している。グループ企業は、444社、全体の従業員数は48,807名、大和ハウス工業単体では16,712名が在籍している(2021年3月31日時点)。

 大和ハウス工業が新たに導入した勤怠システムは、日立ソリューションズが提供する人事総合ソリューション「リシテア」。プロジェクト期間は、2020年の6月から2021年の3月までの約10ヵ月だ。主な目的は、残業代などの未払いの防止、勤怠管理に係る従業員の手間の削減、フレックスタイム制度など柔軟な働き方への対応だという。そして、新たなシステム利用の負担軽減や労務管理のルール周知の目的で導入されたのが「WalkMe」だった。

 WalkMeは、ソフトウェアの利用方法をわかりやすく示し、円滑な操作を促しながら、利用状況の統計なども取得可能なデジタルアダプションプラットフォーム。社員の不安を解消し、自動化により業務を支援するなど、エンゲージメント向上や業務効率化をサポートする。

(左から)アビームコンサルティング デジタルプロセスビジネスユニット HCMセクター・執行役員プリンシパル 坂本孝司氏、大和ハウス工業 人事部 主任 池田昇平氏、同情報システム部 上席主任 坂倉亘氏
(左から)アビームコンサルティング デジタルプロセスビジネスユニット
HCMセクター・執行役員プリンシパル 坂本孝司氏
大和ハウス工業 人事部 主任 池田昇平氏
同情報システム部 上席主任 坂倉亘氏

 大和ハウス工業 人事部 主任を務める池田昇平氏は、「労働時間短縮の仕組みを今までと大きく変えたことで、基本的に本人が打刻を行わないで済むようになりました。一方で、勤怠システム自体の利用頻度が減ったために、WalkMeによる操作支援が必要だと感じました」と説明する。これまでの自己申告の打刻から、PCのログオン/オフ時間で算出する仕組みに変化しただけでなく、一部部門にはフレックスタイム制が新たに導入されたため、新たなルールを定着させる必要もあったという。

 また、情報システム部門としてもWalkMeを利用したいニーズがあった。大和ハウス工業 情報システム部 上席主任の坂倉亘氏は「ヘルプデスクへの問い合わせ削減という狙いがありました。新しい勤怠システムの変更は4月と、期初になりますので問い合わせの増加が見込まれています。そこで、WalkMeを導入することによって問い合わせ件数の削減を目指しました。さらに、設定が容易にできるため運用後に想定外の自体が起きた場合でも周知や回避策を提示できます。実際に、問い合わせが増えた場合でも、すぐにWalkMeで対処方法を提示することで、翌日からの問い合わせ件数を削減することができました」と説明する。

次のページ
迷わせないインターフェースで、問い合わせの対応体制も構築

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/15300 2022/01/12 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング