SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

ガートナーが語る「2022年のプライバシーの論点」――振る舞いのインターネット、文脈のあるプライバシー

「Gartner IT Symposium/Xpo 2021」レポート「プライバシーの展望:2022年」講演

 欧州でのGDPR施行開始以降、プライバシー規制強化の動きは世界中に波及している。そんな今だからこそ、企業には個人データ活用に関するリスクとビジネス機会の均衡を保つ対応が求められている。11月16日から18日にかけて行われたオンラインイベント「Gartner IT Symposium/Xpo 2021」では、プライバシーアナリストが登壇し、「プライバシーの展望:2022年」と題した講演を行なった。

プライバシー観点から問題視されていること

 冒頭からウィレムセン氏は、「未来のプライバシーとは、実は今起きていることに他ならない」と指摘する。企業だけでなく、デジタル社会への準備を進めるあらゆる組織に、個人のプライバシーに対してどれだけ成熟した行動を取れるかが問われている。「私達はデジタルとフィジカルの境界が薄れつつあるデジタル社会に移行しているから」というのがウィレムセン氏の主張だ。これまでのプライバシーを守る活動の多くは、サイバー空間におけるデータの保護に焦点を当てたものであったが、生体認識情報の活用が進み、デジタルとフィジカルが融合した「サイバーフィジカル」システムが出現している。これに伴い、プライバシーに関する懸念は全く新しいレベルに到達することが確実である。

 ウィレムセン氏は、2018年以降の米国では、バイオメトリクス情報保護法(BIPA)に基づく訴訟や和解の件数が爆発的に増加している事実を紹介した。元々、米国で生体認証データの保護を定めた法律を最初に制定したのは2008年のことで、全米ではイリノイ州が最初だという。これが昨今の個人データの収集や保存に関する法制度動向から再注目を集めている。このようなトレンドがさらに進み、訴訟権の拡大や集団請求の増加が起きるようになれば、個人のプライバシー保護と企業活動の両立は益々困難になることが予想される。

 今、IoTに代わってIoB(Internet of Behavior:振る舞いのインターネット)と呼ばれる新しいトレンドが生まれている。このIoBは、今後5年以内に世界人口の半分以上に影響を及ぼすことになりそうだ。IoBは、膨大なデータの背後にある人の行動を分析するものだ。この性質があるがゆえに、データ分析のそのものではなく、その結果を受けて本人に何らかのフィードバックをし、その後の行動に影響を及ぼそうとする行為がプライバシー観点からは問題視される(図1)。

図1:IoBの仕組み 出典:Gartner(2021年11月)[クリックして拡大]

 既に半IoBの例も登場している。ドライブレコーダーのデータを活用する個人向け自動車保険などは、その代表例と言えよう。最近では、街中にカメラを使った体温チェックの仕組みが日常生活に溶け込んでいる。だが、測定後の画像がどうなるかを気にすることなく、デバイスの前に立っていないだろうか。そして「ワクチンパスポート」を巡って、今も世界各国で倫理的な問題が提起され続けている。公衆衛生上のリスクと個人の自由のバランスをどう取ればいいのか。リスクレベルをモニタリングしながら、企業も政府にも適切な措置を講じる必要があるとわかる。

ガートナー バイスプレジデント, アナリスト バート ウィレムセン氏
ガートナー バイスプレジデント, アナリスト バート ウィレムセン氏

次のページ
文脈に依存するプライバシー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/15308 2021/12/10 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング