SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

野村総合研究所、Oracle CloudWorldで語った「OCI Dedicated Region」への移行成果

Oracle CloudWorldレポート


 Oracle CloudWorldでは、オラクルの「分散クラウド戦略」の中核となる「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」の最新動向が語られた。中でも注目されたのは、野村総合研究所(NRI)による金融機関向けシステムの「OCI Dedicated Region」での移行だ。

オラクルの分散クラウド戦略とは

日本オラクル 常務執行役員 クラウド事業統括 竹爪慎治氏

 2023年4月14日、Oracle CloudWorld Tour Tokyoが開催された。今回のイベントは、昨年米国ラスベガスで開催されたOracle CloudWorldを世界展開したものであり、5都市で開催されたものの1つだ。日本でリアルな大規模イベントは3年振りの開催だ。かつてOracle OpenWorldと名前で開催されていたときは、製品やサービスを前面に押し出しそれらの最新アップデートを伝える場だった。CloudWorldになってからは、顧客の事例にフォーカスしており顧客の成功体験がキーワードとなっている。今回のイベントも基調講演にはOracle Cloudを利用しているトヨタ自動車、イトーキが登壇しており、他のセッションにもユーザー企業が登壇し自らOracle Cloudをどう活用し変革に取り組んでいるかが伝えられた。

 Oracleは、他のパブリッククラウドベンダーにはない「分散クラウド」のソリューションを打ち出している。OracleにはまずIaaS、PaaSのサービスとなるOracle Cloud Infrastructure(OCI)がある。さらにOCIの上で動いている、Oracle ERP CloudやOracle NetSuiteなどの包括的なSaaSもある。

 そして他のクラウドベンダーにはない取り組みとなっているのが、Oracle Cloud Infrastructureの仕組みをそのまま顧客のデータセンターで動かすOCI Dedicated Regionだ。またエッジのソリューションとしては、フルマネージドのハードウェアとソフトウェアを顧客のデータセンターで利用できるようにするOracle Exadata Cloud@Customerも用意されている。

 もう1つ力を入れているのが、他のパブリッククラウドとのシームレスな連携だ。Oracle Interconnect for Microsoft Azureは、Oracle CloudとMicrosoft Azureのデータセンターを低レイテンシーで直接接続するものだ。単に別々のクラウドサービスを接続して利用できるようにしたのではなく、異なるクラウドサービス間で互いのサービスを融合して利用できるように1歩踏み込んだ協業関係を築いている。このような取り組みは、顧客の要望に応じたもので、今後AWSなど他のクラウドサービスとの間でも実現していくことが昨年のCloudWorldの場でも明らかにされた。

 そしてもう1つの分散クラウドのソリューションが、Oracle Alloyだ。これはOCIのクラウドプラットフォームをパートナー企業がコントロールして利用できるようにするものだ。Oracle Alloyを使えば、パートナーはOCIを自社ブランドのサービスとして顧客に提供でき、パートナーがサービスプロバイダーとなってOCIベースのクラウドサービスを提供できるようになる。Oracle Alloyの中身の部分はOCI Dedicated Regionと基本的に同様であり、それにパートナーがコントロールするための機能が加わることになる。

 分散クラウドは、Oracleにしか提供できないものであり、Oracleでは顧客に最適な選択肢を提供するためにこれを提供すると言うのは、日本オラクル 常務執行役員 クラウド事業統括の竹爪慎治氏だ。そしてOracleの分散クラウドのサービスは、単一の次世代アーキテクチャで実現されていることで、全てのモデルで高いサービスレベルを提供し、コストパフォーマンスが高く、短期間で柔軟なサービスの拡張できると主張する。

 Oracleより先行する他のパブリッククラウドサービスは、豊富な機能、サービスの提供で自社サービスに顧客を囲い込む形となっている。それに対しクラウド市場で出遅れたOracleは、他のクラウドベンダーとも積極的に連携し、パートナーとも深く協業する分散クラウド戦略をとっている。これは出遅れたことで、顧客が先行するクラウドサービスを既に使っているという事情もあるだろう。

 とはいえ、現状では複数のクラウドを利用するマルチクラウドも当たり前であり、さらにソブリンクラウドのようにデータだけでなくクラウドのコントロール、ガバナンス管理を顧客側で持ちたいとの考えもある。これら顧客の多様な要望には、Oracleの分散クラウドソリューションのほうが容易に応えられるとも言えるだろう。

次のページ
NRI、金融システム「THE STAR」のOCI Dedicated Region移行

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17681 2023/04/26 16:58

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング