SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

NTT西日本、回線開通業務システム連携とデータ統合基盤にオラクルを採用

 日本オラクルは、NTT西日本が社内業務におけるDX推進の一環として、回線開通業務の効率性向上に向けたシステム連携、データ統合および一元管理基盤を「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」上に構築し、2023年2月より稼動を開始したことを発表した。

 NTT西日本は、今後OCI上で提供される「Oracle Autonomous Database」、「Oracle APEX」などのサービスを活用し進捗の可視化を実現し、開通業務の効率向上を図っていくとしている。

 NTT西日本では、現在人手による作業が大半を占めている回線開通業務の作業負担を軽減し、より迅速かつ高品質なサービスを提供しながら、戦略的分野や新規ビジネス開拓に多くのリソースを投入することを目的に回線開通業務システムの見直しを行っている。

 同社での回線開通業務は、回線の開通・変更・廃止などを含めると膨大な量となっており、これまでは様々な部署の担当者がオンプレミス上の異なる網に配置された複数の業務システム内データを参照しながら、大半の業務を手作業で行っていたとのこと。

 今回これらの業務の効率化に向け、内製かつ低コストで行うべく、従来システムの大幅な改修を回避し、パブリック・クラウド上にシステム連携およびデータ統合基盤を構築する方法を選定。

 このパブリック・クラウドの選定にあたってNTT西日本は、構築や運用管理の負荷軽減を重視し、ローコード開発や自律型データベースなどIaaSおよびPaaSの豊富なサービスを従量課金で低コストかつセキュアに利用可能なOCIを2021年12月に選定している。

 NTT西日本ではこの基盤構築において、自律機能によりデータベース構築、運用管理負荷を軽減する「Oracle Autonomous Database」で業務システムから送信されるデータを統合・一元化しているとのこと。

 ローコード開発ツールである「Oracle APEX」では、これらのデータから開通業務の進捗を一元的に確認可能なユーザー・インターフェース(UI)を構築し、利用開始後のUI変更も容易に行えるようにしたという。既存の基幹システムには手を加えず、基幹システムから取り出した大量の回線開通に関わるデータを自動的に仕訳してデータベース化し、必要なデータの検索も可能となっている。

 今後NTT西日本は、OCIで提供される容易なアプリケーション開発を支援するローコード開発ツールやクラウド・ネイティブ・サービスを活用し、内製化による社内業務のDXをさらに推進していくとしている。

 今回の発表にあたり、NTT西日本のデジタル改革推進部 部長の小田孝和氏は次のように述べている。

 「当社の回線開通業務は、複数の業務システムを横断して実施する業務であるため、業務効率化を検討するにあたってはシステム改修による統合も選択肢の一つでしたが、そのためには相当の時間とコストが必要となります。今回、OCIを活用することで、大きなシステム改修を行うことなく、システムの一元化および可視化のための連携基盤を低コストで構築できました」

【関連記事】
プラダ・グループ、オラクルのクラウドベースのリテールソリューションを導入
オラクル、「Oracle Autonomous Data Warehouse」の新機能を発表
意思決定の苦痛から、AIに決めて欲しいと思うビジネスリーダーは7割も オラクルが調査結果を発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/17840 2023/06/01 21:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング