SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

トヨタ幹部が語った「自動車DXへの覚悟」──「レガシーシステムのジレンマ」をどう超えるか?

トヨタ自動車株式会社 岡村達也氏 講演「SAP NOW Japan」レポート

 トヨタがDXに力を入れるのは、単に効率を上げるためだけではない。好業績を維持しながら「電動化」「知能化」「多様化」という自動車のテクノロジーの変革分野に注力している。2023年9月22日、SAPジャパンは3年ぶりに「SAP NOW Japan」を開催した。その特別講演の1つとして取り上げられたのが「トヨタ自動車DXの覚悟 ― モビリティカンパニーへの変革」である。講演に登壇した岡村達也氏はトヨタ自動車のDXの現状を紹介した。

佐藤体制のトヨタが注力する3つの戦略テーマ

トヨタ自動車株式会社 情報システム本部 IT変革担当CPL 岡村達也氏
トヨタ自動車株式会社 情報システム本部 IT変革担当CPL 岡村達也氏

 最近のDXをテーマに掲げたイベントの多くがこぞって取り上げるのは、しばしば華やかな成功事例である。しかし、講演の冒頭で岡村氏は、「未来に向けての足場固めをしている側面と、膨大なレガシーと格闘している側面の両方がある。苦戦しているところも含めて、トヨタのDXのありのままの姿を紹介したい」と語った。

 世界の自動車業界は変革期にある。2018年のCESで、豊田章男氏は「トヨタを、クルマ会社を超え、人々の様々な移動を助ける会社、モビリティカンパニーへと変革させることを決意した」と語った。実際、CASE(Connected:コネクティッド、Autonomous/Automated:自動化、Shared:シェアリング、Electric:電動化)やMaaS(Mobile as a Service)のキーワードを聞く機会が増えている。どちらも「100年に一度」と呼ばれる自動車業界を取り巻く環境変化を象徴する言葉と言えるだろう。

 トヨタもさらに変わろうとしている。2023年4月、約14年間社長を務めた豊田章男氏が取締役会長に昇格、社長は佐藤恒治氏に交代した。佐藤氏が率いる新経営体制では「継承と進化」をテーマに、豊田会長が社長在任中に掲げたモビリティカンパニーへのシフトを引き継いだ。その佐藤体制における注力分野の3つを岡村氏は紹介した。

電動化

 世界の自動車メーカーにとって、2050年に向けての脱炭素化は必須目標である。しかし、実現に向けての選択肢が複数ある中、現時点でどれが正解なのかを明確にすることは難しい。そこでトヨタはマルチパスウェイ(全方位)戦略を採用した。BEV(Battery Electric Vehicle)、PHEV(Plug-in Hybrid Vehicle)、FCEV(Fuel Cell Electric Vehicle)、HEV(Hybrid Electric Vehicle)など、グローバルカンパニーとして、世界各国のエネルギー事情に適した環境車両を提供していく計画を明らかにしている。

知能化

 自動運転の時代が来ると、クルマを支えるソフトウェアの重要性が高まる。トヨタが独自に開発を進めるソフトウェア基盤Areneで目指すのは、「クルマを買ってもらったことをゴールにするのではなく、ソフトウェアのアップデートの度にそのクルマを進化させ、“あなただけの愛車”に仕立ててもらう」ことだ。

多様化

 トヨタの年間車両販売台数は約1,000万台を超える。地域ごと、世代ごとに異なる顧客ニーズに対応するため、商品やサービスの提供では様々な選択肢を用意する。また、福祉車両の開発で培ってきたノウハウも活かし、モビリティ多様化への取り組みも進めている。目指しているのは「世界一ではなく、“町いちばん”の会社」だ。

次のページ
絶好調なのにDXを加速する理由とは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18580 2023/10/17 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング