SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Press

API急増につれて、脆くなりつつあるセキュリティ──アカマイ本国リーダーに現状と対策を訊く


 APIはかなり前から存在しているが、今では多様に発展し、量も急増している。APIがあらゆるアプリケーションで欠かせない役割を果たしていると同時に、攻撃されるリスクも増えている。APIのセキュリティを強化するうえで課題やポイントは何か。アカマイ本国のAPIセキュリティ技術責任者であるメナハム・パールマン(Menachem Perlman)氏にAPIセキュリティの現状や重要性について訊いた。

APIセキュリティの責任は誰が負うのか?

──APIセキュリティの重要性は日々増していますが、近年の状況や重要視されつつある背景について教えてください

 みなさんがご承知の通り、APIはかなり前から存在しています。ただしここ数年、DXが進み、コロナ禍で在宅勤務やモバイル端末も普及してきました。APIの多様化や量の増加にともない、新たな課題も生まれてきています。

Akamai Technologies, Inc. Director, Global Solutions Engineering API Security メナハム・パールマン氏
Akamai Technologies, Inc. Director, Global Solutions Engineering API Security メナハム・パールマン氏

 APIには組織内のサービスをつなげるものもあれば、エンドユーザーとつなぐもの、ビジネス同士をつなげるものもあります。たとえばレストランやホテルチェーンはBtoB向けサードパーティーのAPIを通じて、予約サイトや他のWebサイトと接続します。企業は「どこにどういうAPIがあり、どのように機能しているのか、どのように保護すればいいのか」を考えていく必要があります。

 そうした中で重要なのは「誰がそのAPIの責任を負うのか」です。かつては開発グループがAPIのビルドからデプロイまで担当することが多かったのですが、今ではAPIのセキュリティ部分はセキュリティチームが担当する場合もあります。

 企業が「このAPIの責任を誰が負うのか」を認識するとき、3つの大きな課題があります。

 1つめは「ディスカバリー」です。APIを特定し、どこにあり、何をしているのかを把握することです。

 2つめは「組織内でよく確認すること」です。既存システム内から新しく開発中のAPIまで、設定に間違いがないか、セキュリティの懸念がないかを丹念に調べる必要があります。業界としても課題を認識していて、2019年にOWASP(The Open Worldwide Application Security Project) Foundationが「OWASP API Security Top 10」を発表しました。これは最も攻撃に利用されているAPIのリスクをランキングで示したリストで、2023年に最新版が出ています。ここからAPIに対する攻撃にはどのようなものがあるのか、自社と関係があるAPIは保護されているのかを確認できます。

 3つめは「APIやアプリケーションの挙動をきちんと把握すること」です。振る舞いや挙動に基づいた攻撃もあるからです。すべてのアプリケーションにはそれぞれの会社やサービスごとに独自のビジネスロジックがあり、何にアクセスできるのか、どういうことができるのかが定められています。攻撃から保護するには、脆弱性やエクスプロイトコードだけではなくアプリケーションのコードや挙動をすべて把握し、何らかの異常な振る舞いをしていないかどうかも特定する必要があります。攻撃者は、こうしたビジネスロジックを悪用し、巧妙に攻撃に使うこともあるためです。

APIの隙を突いてロイヤリティポイントが狙われた例も

──実際の被害事例にはどのようなものがありますか

 最近ではAPIを通じてロイヤリティポイント(たとえばドコモポイントや楽天ポイントのようなもの)が狙われたケースがあります。どの企業も決済や現金が直接関係するところはかなり強力に保護していますが、それ以外の部分だと十分に保護されているとは限りません。

 ポイントをそんなに貯めていない人もいますが、その例では大量のポイントが攻撃されましたので、金銭に換算するとかなりの額になりえます。攻撃は1つのソースから大量のウォレットにアクセスするものでした。被害を受けた企業に対して私たちがプロダクトを導入することで、24時間以内に10万ドル以上ものポイント窃取を食い止めましたが、放置していれば影響は甚大でした。

次のページ
APIセキュリティを強化しようとする企業は増えている

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

西隅 秀人(ニシズミ ヒデト)

元EnterpriseZine編集部(2024年3月末退社)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19389 2024/04/01 10:46

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング