SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Initiativeスペシャル

Oracle BI はミドルウェア基盤との統合で全社で標準化された真のBIを実現する

見栄えや価格だけでBIツールを選択、さらにはさまざまなツールを導入し、乱立するそれらを使いこなせない。そして、ばらばらなシステムでは全社レベルのデータ整合性も確保できない。現状のBIの課題解決には、まずは自社にとって最適なBIの将来像をきちんと描くことから始める必要がある。その上でBI環境を標準化し、予測型のシナリオ分析の実現を目指すのがOracleのBIだ。

BIにおける二極化するニーズ

 ここ最近、BI(Business Intelligence)に注目が集まっている。BI自体はかなり古くからあるITソリューションだが、さまざまな形で進化を続けている。各社からは、BIのためのさまざまなツールやサービスが提供されており、すでに多くの企業でデータウェアハウスやレポーティングシステムなど、なんらかの形でBIツールを活用しているであろう。

 ところで、企業のBIに対するニーズが、最近二極化してきたと感じられる。1つが「見た目のきれいさを求める」方向性。これは、きれいに見えさえすればいいので、BIシステムの本質的な機能や性能はあまり重視しない。そのため、十分な性能が発揮できなかったり、変化に柔軟に追随できないなどの弊害が出ることもある。

 もう1つのニーズが、BIツールに豊富な機能を求めるものだ。BIツールはすでに提供開始から長い年月を経ているものも多く、それらはバージョンアップを重ね豊富な機能を持つ。多くのユーザーは、機能が豊富なものが「いいツール」だと判断してしまい、とにかく高機能なツールを求める傾向がある。もちろん、そのツールに対する知識とスキルがあり、十分に使いこなせれば問題はない。しかしながら、実際にはそう簡単には使いこなせないのが実情だ。

 たとえば、ある豊富な機能を持つBIツールを利用していた顧客は、見栄えの良いグラフなどを提供するBI環境を構築し活用していた。当初はよかったが、自社ビジネスの変化に合わせ分析やレポートの画面を作り直そうとした。しかし、機能が豊富すぎて使いこなせず、変更には多大なコストと手間がかかってしまったのだ。あまりにも機能が豊富すぎれば複雑になり、間違った使い方をしてしまうこともある。そのため、間違ったデータを経営判断に利用していたという話さえ耳にすることがある。

次のページ
BI 環境を全社で統合するというニーズ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Initiativeスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

瀬尾直仁(セオナオヒト)

日本オラクル株式会社 
Fusion Middleware事業統括本部 
Fusion Middlewareビジネス推進本部 
BI担当シニアマネジャー

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2032 2009/12/10 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング