SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

Red Hat、「RHEL AI」一般提供開始 ハイブリッドクラウド全体で個々のサーバー展開を最適化

 Red Hatは2024年9月10日、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)AI」の一般提供を開始したと発表した。

 RHEL AIは、エンタープライズ・アプリケーションを強化するための生成AI(gen AI)モデルをよりシームレスに開発、テスト、実行するための、Red Hatの基盤モデルプラットフォーム。同プラットフォームは、オープンソースライセンスのGranite大規模言語モデル(LLM)ファミリーと、Large-scale Alignment for chatBots(LAB)方法論に基づくInstructLabモデル・アライメントツールを統合したもので、ハイブリッドクラウド全体で個々のサーバーをデプロイするために、最適化されたRHELイメージとしてパッケージ化されているという。

 RHEL AIの特徴は以下のとおり。

  • エンタープライズグレード、オープンソースライセンスのGraniteモデル:gen AIのイノベーションを強化し、様々なgen AIのユースケースに対応
  • InstructLabツール:gen AIモデルをビジネス要件に効率よく合わせられるようにする。組織内のドメインエキスパートや開発者が、データサイエンスのスキルなしで、独自のスキルや知識をモデルに提供できる
  • トレーニング・デプロイ:gen AIをハイブリッドクラウド上でトレーニングし、デプロイできる。これは、関連するデータがどこにあっても、本番でのサーバーのモデルを調整し、デプロイするために必要なすべてのツールを提供することで実現。また、RHEL AIは同じツールとコンセプトを使用しながら、モデルをスケールアップしてトレーニング、調整、提供するためのRed Hat OpenShift AIへオンランプすることも可能

 また、RHEL AIは、Red Hatサブスクリプションで支援されており、エンタープライズ製品の提供、24時間365日のサポート、拡張モデルのライフサイクルサポート、モデルの知的財産補償、Open Source Assuranceの法的保護が含まれるとのことだ。

 今後は、Red Hatのハイブリッドクラウド・ポートフォリオを拡張するにあたり、RHEL AIをオンプレミスのデータセンターからパブリッククラウドまで、ほぼすべてのエンタープライズ環境に拡大する予定だという。これにより、RHEL AIはRed Hatから、またはRed Hatの相手先ブランド製造(OEM)パートナーから入手できるようになり、Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)、IBM Cloud、Microsoft Azureを含むクラウドプロバイダー上で実行できるようになるとのことだ。なお、AzureとGCPでのBYOSサービスの提供は2024年第4四半期に予定されており、RHEL AIも今年後半にサービスとしてIBM クラウドで提供を予定しているという。

【関連記事】
デル・テクノロジーズとRed Hat、新たなコラボレーション発表 AIモデルの開発~展開をシームレスに
Red Hatとオラクル、OCI上でRed Hat OpenShiftを一般提供開始
Red Hat、「Podman AI Lab」を発表 生成AI搭載のアプリケーションをコンテナ内で構築・テスト・実行可能に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20339 2024/09/10 12:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング