プラットフォームに関する記事とニュース
-
2019/12/03
現場の肌感覚を大切にし、技術で事業を強化する――ラクスル CTO 泉雄介さん
印刷や物流のシェアリングプラットフォーム運営企業、ラクスル。同社CTOの泉雄介さんは、あらゆる分野に「楽しい」と意欲的に取り組む好奇心旺盛さと、快活な笑顔が印象的な人柄だ。親の転勤をきっかけに渡米し、音楽や映像コンテンツ制作からITの道へ進んだ泉さんにこれまで、そしてこれからのチャレンジを伺った。
-
2018/09/27
「変化は待っていても起こらない、自ら起こすもの」――ServiceNowのプラットフォームを活用するアフラックの覚悟
デジタル技術を武器に既存市場に参入するディスラプター(破壊者)。実績ある大企業もこれらに対抗するため、業種や業態を問わずデジタル変革を進めなければならない。アフラック生命保険株式会社は、変革のための新たなITプラットフォームにクラウドサービスのServiceNowを選択した。生命保険業界において、アフラックはServiceNowを活用してどのように社内デジタル変革に取り組んでいるのか。アフラックのCIOとしてデジタル変革をリードする常務執行役員、二見通氏に、ServiceNow Japan社長...
-
2018/09/03
開発レスで組織横断可能な業務アプリケーションを迅速に構築、同一プラットフォームで開発から運用までをサポートするNow Platformとは
Forbesにより世界で最も革新的な企業と認定されたServiceNow。同社はサービスマネージメントを軸に、あらゆる業務をシームレスにつなげて業務を効率化するためのプラットフォームを提供している。デジタルトランスフォーメーションを進めたい企業が既存の基幹系システムと連携して、開発レスで簡単に素早くアプリケーションを構築したいといった要求を実現するServiceNow Now Platformとは――。ServiceNow Japanソリューションコンサルティング統括本部 第一ソリューションコ...
-
2018/08/27
「人にフォーカスしたプラットフォームで働き方の本質を変える」世界で最も革新的な企業ServiceNowが見据えるデジタル変革
企業向けクラウドサービスを提供するServiceNow。2004年に設立された同社は、現在世界で最も急成長を遂げている企業で、サービスマネージメントのSaaSベンダーとして知られ、エンタープライズ向けのSaaSで高い市場評価を得ている。実は設立当初からPaaSを提供しており、それこそが同社の最も大きな価値となっている。企業における社内外の活動を「サービス」として捉え、情報管理の一元化を実現、さらにその上で業務プロセスを標準化、自動化する。デジタル変革時代において、プラットフォームはどのような価...
-
2018/08/06
「2020年までにIT組織の75%は事業継続できなくなる」運用管理におけるスキルギャップ対策とは――ガートナー
2018年4月に来日したガートナーのプリンシパル・リサーチ・アナリスト、クリス・マチェット氏は、「ITインフラストラクチャとオペレーション(I&O)の急速で根本的な変化が、2020年にはIT部門だけでなく企業の存続すら左右する」と警鐘を鳴らす。同氏は、ガートナーITインフラストラクチャ、オペレーション・マネジメント&データセンターサミット2018の講演で、企業を存続させるためにIT部門がI&Oの変化にどう対応すべきか、どう組織を作り変え人材を育ていくか、目指すべきゴールと今すぐ着手すべき課題に...
-
-
2013/10/10
イノベーションに効く洋書01:“Ten Types of Innovation: The Discipline of Building Breakthroughs” 後編
第1回目の前編につづき“Ten Types of Innovation: The Discipline of Building Breakthroughs”を紹介します。今回は、本書の中核である応用・実践部分(イノベーティブな企業の分析、業界分析、自社のイノベーション)を語っている後半の内容を紹介します。前編はこちら。
-
2013/10/02
「オープンガバメント」が創発するイノベーション ~ニューヨーク市におけるデジタル化の取組み
今回は、ネット選挙における有権者と政治の関係の変化ではなく、現在既に起きている「行政と企業や市民の関係性の変化」を考察していく。ニューヨーク市における「オープンガバメント」の取組み題材に、私たちが住む都市が、ネット社会にどう対応し、市民がどのように行政に関わっていくか。行政を通じた社会課題の解決にとどまらない新しいビジネスの創発、行政サービスの変化による都市のブランディングなどの新しい動きに注目する。企業・市民・行政を巻き込んだ新たなビジネスの生態系を、デジタル化を手段としたオープンイノベーショ...
-
2013/07/01
通信会社としての“フォーマッター化”が生み出す「サービスパッケージ」
日本の通信事業者は、これまで歩んできた絶え間ない進化の歴史に、次世代へのさらなる進化を刻み込めるのか。今回は通信事業者の次世代進化のシナリオを類型化すると共に、最も勝ち残りの可能性が高い進化の方向性である「フォーマッター化」に関して、具体的に解説していきたいと思います。今までの連載はこちら。