なぜWorkdayは日本市場に情熱を注ぐのか──CTOが日本企業の“変革”に感じた課題・可能性とは?
ERP市場の次なる競争の鍵、Workdayはどこへ向かうのか。日本特有のニーズにどう応えるか?
企業の財務管理や人事管理を統合的にサポートする、エンタープライズマネジメントソリューションを提供するWorkday。同社は2024年9月16日から19日にかけて、米ラスベガスで年次イベント「Workday Rising」を開催した。2025年初頭に一般提供予定の「Workday Assistant」をはじめ、既にリリースされている次世代AI「Illuminate」や4種のAIエージェントなど、複数のAI機能が発表され注目を集めた今回のRising。ラスベガスにて、同社CTOのデイヴ・ソヒジャン(Dave Sohigian)氏に、WorkdayのAI戦略やその根底にある狙い・価値観、グローバル市場における日本の位置づけ、そして企業の変革に必要なエッセンスについて話を伺った。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
森 英信(モリ ヒデノブ)
就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
名須川 楓太(編集部)(ナスカワ フウタ)
2022年よりBiz/Zineで取材編集や執筆を担当。2024年4月、EnterpriseZine編集部に加入。サイバーセキュリティ、データ・テクノロジーに携わる方、テクノロジーによる変革を牽引するCIOやCDO、CISOに向けた情報を発信します。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア