SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

「ソブリンクラウド」がクラウド業界の局面を変える──エンジニアのスキルセットも変化、人材育成が障壁に

ソブリンクラウド普及に向けた課題と展望

ソブリンクラウド普及にともなう、新たな人材ニーズと育成の課題

 ソブリンクラウドの登場は、クラウド業界に新たな局面をもたらすだろう。従来のパブリッククラウド中心の環境では、クラウドインテグレーターのエンジニアは、主にクラウドの各種サービスの活用と最適化に注力してきた。しかし、ソブリンクラウドでは、クラウドインフラそのものをセキュアかつ安定的に運用する能力も求められる。

 富士通やNTTデータがOracle Alloyを採用し、ソブリンクラウドサービスを展開する動きは、この変化を象徴しているといっても過言ではない。彼らは、OCIのクラウドインフラを深く理解し、24時間365日体制で高可用性と信頼性を確保できるクラウドの運用体制も構築する必要がある。

 この流れは、クラウドエンジニアのスキルセットに変化を要求するだろう。従来のクラウドサービス活用に加え、クラウドインフラの構築・運用、セキュリティ対策、コンプライアンス対応……と、より広範な知識とスキルが求められることは、容易に予測できる。

 そのような状況下では、クラウドインフラの運用に精通したエンジニアの不足が懸念される。パブリッククラウドの普及で、クラウドサービス活用に長けたエンジニアは増加したが、クラウドインフラの運用を担える人材は限られるからだ。「インフラ運用はなるべくクラウドベンダーに任せ、いかにその上のサービスを使いこなすか」ということに注力してきたため、これは致し方がないことでもある。

 2024年初頭、AWSが日本市場に巨額の投資をすることを明らかにしているが、その行き先のほとんどは「パブリッククラウドのインフラ増強」だろう。Oracleも大規模投資を明らかにしているがインフラだけでなく、人的リソースの確保にも投資することとなりそうだ。日本オラクル 専務執行役員 クラウド事業統括の竹爪慎治氏も、インフラに近い領域におけるエンジニア人材確保の必要性については、以前から言及していた。ソブリンクラウドが本格的に日本で普及するためには、クラウドのインフラ運用に関する高度な専門知識とスキルを持つ人材が不可欠であることも示唆されたということだ。

 クラウドインフラの運用を担えるエンジニアの育成は急務であり、たとえば大学や専門学校と連携してクラウドインフラの運用に関する専門的な教育プログラムを開発・提供する必要性も考えられるだろう。SI企業などでは、クラウドインフラの運用に関する研修プログラムを実施し、既存のエンジニアのスキルアップを図ることも欠かせない。エンジニア同士が知識や経験を共有できるコミュニティを構築して、相互学習を促進することも有効だろう。

 とはいえ、大手SI企業には、元々オンプレミスでミッションクリティカルなシステムインフラを構築・運用してきたノウハウやスキルが蓄積されているはずだ。それを迅速にOracle Alloyに対応する形でアップデートできれば、ソブリンクラウドに対応できる“潜在的なエンジニア”は日本のIT市場に少なくないとも思われる。

 ソブリンクラウドの普及は、新たな人材ニーズを生み出すとともに、クラウド業界全体のスキルアップを促す可能性を秘めている。産官学が連携し、新たな人材育成に積極的に取り組むことで、ソブリンクラウドの健全な発展、日本のデジタル活用を推進できるはずだ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20868 2024/11/27 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング