伊藤忠もSAP移行で総テスト工数を65%削減、Tricentisの本格進出でテスト自動化は変わるか
ビジネスにも寄与、経営・マネージャー層への浸透に課題
2024年2月に日本法人を立ち上げ、日本市場向けのビジネス展開を本格化させつつあるテストソリューションベンダー「Tricentis」。これまでは主にSAP製品のユーザー企業における製品導入事例が多かった同社だが、日本法人の代表を務める成塚歩氏によれば、今後はより幅広い層に製品価値を訴求しながら、日本における「テスト自動化」の普及に寄与していきたいとしている。
この記事は参考になりましたか?
- EnterpriseZine Press連載記事一覧
-
- 伊藤忠もSAP移行で総テスト工数を65%削減、Tricentisの本格進出でテスト自動化は...
- 5年で13の製品設計システムを統合したワコール “完全内製”で川上から川下までをつなぐモノ...
- 三菱UFJ銀行が法人営業に生成AIを活用──成功のポイントを明かす
- この記事の著者
-
吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)
早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア