
5月29日、丸井グループのDX変革をテーマにした講演イベントがライフイズテック主催のもと開催された。同社 常務執行役員 CDOの相田昭一氏が登壇し、DX推進にあたって現場と経営をつなぐ育成・仕掛けの仕組みについて説明。その後、丸井グループ 人事部長の原田信也氏と、ライフイズテック 取締役副社長 COO/共同創業者の小森勇太氏も加わり、パネルディスカッションが展開された。実際に丸井グループの現場で生まれた挑戦の芽をどう育て、経営戦略と結びつけていったのか、育成・組織開発・DXを一体化させた取り組みの全体像と具体的な施策について語られた様子をレポートする。
この記事は参考になりましたか?
- EnterpriseZine Press連載記事一覧
-
- 丸井グループが“昭和型”システム開発風土を変革した3年の歩み:経営層を変えたDX人材育成計...
- 【IVS2025】明太子から造船まで、AIと地域の未来をデザインする 産業・人材・自治をつ...
- AIインフラの鍵となる「大規模クラスター」の成功に欠かせないGPU・CPU・ネットワークの...
- この記事の著者
-
森 英信(モリ ヒデノブ)
就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア