SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

コミュニケーション能力をアップする!エンジニアのためのコーチング入門

「消極的な新人」を「頼れる仲間」にする一歩

第2回

 新人配属の時期がやってきました。今回のテーマは「新人とのコミュニケーション」です。毎年のように聞かれる新人評「積極性がない」について、先輩社員側からの解決に向けたアプローチ方法についてお話します。

はじめに

 そろそろ皆さんの会社でも、今年の新入社員が現場へ配属され、本格的に仕事に入っている頃だと思います。財団法人 社会経済生産性本部が毎年恒例で行っている新人タイプの分析では、今年の新人は「カーリング型」と命名されています。会社への帰属意識が低いとか、育成のための環境作りに周囲が苦心する、などと評されているようです。[図1]

図1. 今年の新人はどんな人間?
test

 ところでここ数年、先輩社員や人事部門の方からよく耳にするのは、「言われた事しかやらない」とか「積極性があまり感じられない」といった新人への苦言です。中にはろくに挨拶をしない場合もあるそうですし、挨拶をするように促しても「ハァ…(面相臭いなぁ)」「それって必要あるんですか?」といった反応が返ってくることもあるそうです。

 もちろん、すべての新人がこんな調子だという訳ではないでしょう。「同期同士はとても仲が良い」などと言う話も聞きますし、一括りにはその性質を論じることもできないでしょう。しかし、総じて見ると大体どこも似たような状況、つまり人事部門や先輩社員の目には、新人の会社に対する帰属意識や、仕事に対する積極性が欠けている、と映ってしまうというのが実情のようです。

 それぞれ独自の選考基準があるでしょうから、皆さんの会社にどれくらいの割合で“あまり積極的でない”新人がいるのかは分かりません。しかし、そうした人材があなたの部下やチームメンバー、OJT対象者として配属されてくる可能性が無いとは言い切れません。もしかしたら既にこのような状況に直面し、日々その対応に苦慮しているところかもしれないですね。

ということで、今回は、「どうやったら新人が積極的になってくれるのか?」というテーマで、コミュニケーションを考えてみようと思います。

「積極的でない」を具体的にいうと?

 さて、先程から「積極的でない」という漠然とした表現を使っているのですが、もう少し具体的に考えるとしたら、どのような感じになるのでしょうか? 私がパッとイメージするところでは、指示されないと動かない「指示待ち」タイプと、「無気力・無関心」のようなタイプの2つでしょうか。皆さんはどうでしょう?

 ひとまずは、この2つのタイプを例にとって考察してみたいと思います。

どちらのタイプか見極める

 さて、あなたのもとに新人がやってきました。

 この新人が、どちらのタイプに該当するのかを見極めることは、おそらくそんなに難しいことではないでしょう。例えば、その新人に仕事の指示をしたときの反応を見ればおおよそ見当がつきますよね。

 「指示待ちタイプ」であれば、指示さえすれば一応は動き始めることでしょう。一方、「無気力・無関心タイプ」の場合は反応が薄く、時には的外れな返答が返ってくることでしょう。暖簾に腕押し、糠に釘。昔からこの手のことわざが数多くあることを考えれば、今に始まった問題ではないのでしょうが、こうした状況は当事者としては困ったものです。

 以下では、2つのタイプについてざっと考察したのち、具体的にどのように接していけばよいかという点についてアドバイスしたいと思います。

次のページ
指示待ちタイプの新人

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
コミュニケーション能力をアップする!エンジニアのためのコーチング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松本 潤二(マツモト ジュンジ)

松本屋 代表  コーチ、プロジェクト・ファシリテーター
1992年に起業した会社を1996年に退任後、「松本屋」を開業。
アジャイルプロセスとコーチングをベースとして、プロジェクトチームのチームビルディングおよびプロセス...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/399 2008/06/16 14:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング