SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

“生活革新イノベーション”のためのサービスデザイン

Zipcarにみる“サービスデザインの極意”とは? (後編)

(第3回) 


前回は、サービスデザインの考え方をより具体的に理解していただくために、象徴的な事例として、アメリカのカーシェアサービスである「Zipcar」の取り組みに関して、ユーザー中心思考、広義のインタラクションデザインという観点から解説しました。今回は、ビジネスデザインとしての側面を、ブランディングを中心に解説します。

Zipcarの「サービスデザイン」(3)-ビジネスデザイン的な側面

 Zipcarにおいてもう一つ注目すべきなのは、ビジネスデザイン的な側面です。Zipcarには、複数のテクノロジーを有効なビジネスリソースとして組み合わせ独自のサービスに仕立てている点、駐車場などのビジネスパートナーとの関係性マネジメント、ライトユーザーからヘビーユーザーまでを満足させながら収益を安定させるプライシングなど、ビジネスデザイン的に注目すべき点がいくつもあります。

 さまざまな注目すべき点がある中で、ここでは特に、ブランディングの側面に注目したいと思います。ブランディング以外で上記に挙げた側面は、どちらかといえば機能的な側面であり、Zipcarの競合にあたるサービスでも一定の実践を行なっています。

 ところが、ブランディングに関してはZipcarのビジネスデザイン的な側面を考えるうえで、競合に対しても一歩抜き出ている点です。また、形の見えないサービスビジネスだからこそ、ブランディング側面での工夫が、Zipcarをカーシェアサービスの草分けにまで成長させた原動力の一つであると考えることができます。巧みなブランド管理によって、競合との差別化、ロイヤリティ向上を実現しているのです。

写真1:明確なアイデンティティ

1.Zipcarの明確なアイデンティティ

 Zipcarのブランディングにおいてまず注目すべきなのは、明確なアイデンティティとその徹底した管理です。ブランド名に冠されているZipという言葉は、日本語の“ビューン”のような、素早い動作を表す擬態語です。関連して、元気、活気といった意味もあります。「ちょっとクルマを使いたいときにクイックに使うことができる」というビジネス・コンセプトを体現したネーミングだと言えます。ブランドシンボルもこのネーミングを体現するべく、Zの文字が横方向に素早く動いている様子を表したものになっています。ブランドのシンボルカラーはライトグリーンとオレンジです。駐車場などの看板はライトグリーンが使われていて、半屋内で薄暗かったりする駐車場の中でも映えるよう工夫されています。このように、Zipcarのブランドは明確なアイデンティティを確立しています。

2.Zipcarの徹底したアイデンティティ管理

 アイデンティティ管理に関しても徹底しています。ほぼすべての顧客接点が「ブランド化」されています。ウェブサイトやスマートフォンアプリ、駐車場の看板でブランドカラーが使われているのは当然ながら、ICカードやコー・パイロットと呼ばれる車内マニュアル、給油カードに至るまで、アイデンティティの踏襲が徹底しています。サービスデザインでは、顧客接点が多様かつ、それぞれがはっきりとした物理的な実態を伴わないことが多いため、どのように顧客にブランドの印象を残すかが課題になります。Zipcarのアイデンティティ管理はかなりのディテールにまで気を配ったものになっており、顧客への印象形成に大きな貢献をしていると考えられます。

写真2:ブランドアイデンティティの徹底

次のページ
パーソナリティの付与によるユーザーとの感情的なエンゲージメント確立

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
“生活革新イノベーション”のためのサービスデザイン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩嵜 博論(イワサキ ヒロノリ)

株式会社博報堂 コンサルティング局ストラテジックプラニングディレクター
博報堂において国内外のマーケティング戦略立案やブランドプロジェクトに携わった後、近年は生活者発想によるビジネス機会創造プロジェクトをリードしている。専門は、エスノグラフィックリサーチ、新製品・サービス開発、ビジネスデザイン、ユーザ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4576 2013/03/18 18:27

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング